おすすめドッグフード

ビオナチュールは無添加無農薬のドッグフード!その秘密を徹底解剖!

アンドペットおすすめのドッグフード

<1位> モグワンドッグフード 〜愛情たっぷりのスペシャルフード〜
<2位> ブッチ 〜トライアルセットで3種のフードが試せる♪〜
<3位> このこのごはん 〜獣医師が推奨!やさしいごはん♪〜

ランキング詳細

今回は「ピオナチュール」をご紹介します。成分などについても詳細に調べたてみたので参考にしてみてくださいね。

無添加の国産品として支持される理由

今回ご紹介するビオナチュールは、低温調理法で素材本来の栄養を壊さない状態でドッグフードに配合させる技術を採用しています。ドッグフードの素材を60度以上の高温で調理をすると、素材の良さはすべて軽減してしまいます。この問題を改善しながら製造されました。

基本的に素材の味を究極まで生かして余分な水分や熱でごまかすことがないように製造したのが、ピオナチュールです。農薬を使わないだけではありません。水道水も使用しないという徹底ぶりです。温泉水が水分として使用されています。

原料はもちろん無農薬

ピオナチュールの原材料になっているのはすべて無農薬の天然原料です。野菜も有機栽培されたものを利用して人工添加物を使わないというこだわりがあります。

安全性も高く品質管理においても評価が高いドッグフードです。

加熱することで栄養素を壊さないようにと、最大限の気を配っています。有機野菜を数多く使用しています。天然温泉水を使うことで、より一層、無農薬の原材料が映えるのです。ノンオイルですのでドッグフードが酸化してしまうのを避けてくれます。

独自の低温調理で品質管理

ドッグフードに使用されている天然原料はこだわりの無農薬です。だからこそ、素材に含まれている栄養素を壊さないように低温で調理しています。

丁寧に調理をする理由としては天然原料から得られる栄養素を壊さないように低温調理ですべて管理しているのです。

素材から接種できる素材の栄養素は60℃以上の高温処理をしてしまうと、すぐに壊れてしまいます。だからこそ、低温調理にこだわりました。

その土地ならではの厳選食材を使用

厳選素材というのは、製造工場がある土地のものを利用することで実現されています。但し、主原料は南九州産焙煎もちあわです。南九州のもちあわというのは、少々アレルギーが心配な部分もあります。白米についても南九州産焙煎白米となっています。基本的に宮崎県原産の材料を使ったドッグフードとなっています。

気になる穀物アレルギーは?

穀物アレルギーがある犬にとって、ビオナチュールのドッグフードは合わない場合が多いので、事前に自分の愛犬にアレルギーがあるのかどうか?を把握しておくことが大事です。

サーモン&ポテトならリスクが少ない

同じシリーズの中でもとくに、穀物不使用のノンアレルギーフードがこちらです。穀物を使っていないということ以外は、他のシリーズとほぼ同じです。何をどう選ぶのかは、飼い主さん次第です。まずは愛犬の様子を把握してアレルギーの有無をきちんとつかむことが重要です。

主成分に大豆や小麦は不使用

原材料としては、日本国内のものが使われています。

南九州産焙煎もちあわ、南九州産焙煎もちきび、長崎県産無投薬自然鶏肉、南九州産豚レバー、南九州産豚骨スープ、南九州産焙煎白米、南九州産JAS認定有機野菜3種(ホウレンソウ、レタス、ジャガイモ:時期により異なります)、北大西洋沿岸産天然ケルプ、宮崎県産低温抽出常緑広葉樹皮炭素抹、宮崎県産低温抽出常緑広葉樹木酢液、宮崎県産うなぎ骨、イースト(国内産ビール酵母・南九州産ガーリック)、SAM-e含有酵母

これらの原材料の中には、大豆や小麦粉は入っていません。明確な原材料を使ったドッグフードとしてはなかなか優秀な商品と評価されているほどです。

多くの穀類が含まれているが良い成分も多い

3種類のビオナチュールの原材料で気になる点があります。チキンとカツオには、多くの「穀類」が含まれていることです。原材料でも1番目に「南九州産焙煎もちあわ」や2番目に「南九州産焙煎もちきび」あげられているぐらいですから、主な原材料となっていることは確かです。そのほかにも「南九州産焙煎白米」があります。

他のフードには配合されていない脂質類として天然の油、「亜麻仁油」が配合されています。これは犬の体に良い影響を数多く与えてくれます。ドッグフードの中には、「カルシウム」も含まれているので、健康な骨を保つことができます。

飼い主はどのように与えているの?

決められた参考給餌量を守って与える人と、他のフードの補助的に少量だけを与える方もいます。犬の食いつきや現時点での栄養状態(肥満かどうか)もチェックしたうえで、ドッグフードとして与えるようにしてください。あるいは、おやつや副食として与えるという方法もあります。

原材料の中に「ガーリック」が含まれている点に気づいて、食べさせるのをやめたという方もいるようです。万が一、食べなれていない食材として、ガーリックを口にすることで、体調を崩すような場合にはいち早くかかりつけの獣医師に相談をしてください。また、販売元にも相談をしてみてください。

食いつきの良さについて調べていると、こちらのドッグフードには糖質が比較的多く含まれていることが分かりました。食べやすいフードだからと言って、食べすぎにはくれぐれも注意をしてください。

〇ピオナチュール カツオ
〇ピオナチュール チキン
〇ピオナチュール サーモン&ポテト

それぞれ、穀物不使用と穀物が入っているものとの違いがあります。味の好みなどもありますしアレルギー対策としても飼い主が正しく選別してあげる必要性があります。

1日の給餌量の目安は以下の通りです。

〇1~2キロ 30グラム~40グラム(1日)
〇2~3キロ ~54グラム
〇3~4キロ ~67グラム
〇4~5キロ ~79グラム
〇5キロ~15キロ 102グラム~182グラム

他のフードと併用している

総合栄養食と言われる一般的なドッグフードと併用して与えることができます。基本的に、肉類を主原料としていないドッグフードですので、メイン主食として与えるのには補充する必要性もあるようです。アレルギーがある犬の場合には、グレインフリーのドッグフードはとても頼もしい存在です。栄養的にそれですべてが賄えるのかどうか?をよく考えて個体に合わせたチョイスが重要です。

穀類を配合する代用として天然のサーモンと無農薬のポテトをとことん天然素材にこだわり穀類を基本的に使わないということで、アレルギー対策を講じています。穀類の代わりに北海道産の天然のサーモンと無農薬で収穫したポテトを使うという点を理解したうえで、利用されることをおすすめします。

サーモンが主食の不足分を補ってくれる

「チキン」と「カツオ」シリーズには、穀類が一部使われています。それ以外には、サーモンが比較的多く使われています。アレルギーを持っている犬にとって、ドッグフードを選ぶ選択肢は限りなく狭くなっています。その点このサーモン&ポテトはチキンや食物アレルギーを持っている犬や穀類アレルギーを回避したい場合には、使いやすいドッグフードと言えます。

散歩などの非常食にはもってこい

ピオナチュールをおやつなどに利用しているという方もいます。基本的に主原料が肉類ではないので、補助的なものとして与える方法もあります。与える量を間違わないようにして、スポット的な使い方ができるフードです。

飼い主の評判は?

小型犬などに多い、涙や毛対策としても、効果が高いと評判です。うんちの形や臭い、そして涙や毛の有無、皮膚炎の状態などが改善されることが一番ありがたいことです。

痒みの素振りがなくなり毛艶がよくなった

皮膚のかゆみというのは、犬にとっては不快な症状です。他のフードを与えていたときには、しきりに皮膚を痒がっていた犬が、フードを変えた途端によく食べるようになる。これは飼い主としても喜ばしい限りです。

食いつきがよく健康不安がなくなった

比較的良い評価が集められています。全く食べないというようなことはなさそうです。犬の中には何を与えても食いつきが悪いというタイプの犬もいます。何度もフードを差し替えてはフードジプシーを繰り返す。これでは健全な体つくりとは言えません。だからこそ、健康不安のなくなるフードにこそ意味があるのです。食べて元気をキープするというのは、基本的なことです。

合成酸化防止剤などの化学物質は使用していません。愛犬の健康を害するような可能性があるものはすべて排除されています。一度開封したものは早めに食べきるなど、保存状態を常に良くしておいてください。

まとめ

参考価格帯としいては1キロ1,890円、2.5キロ4,115円です。比較的お値段の高めのドッグフードということになりますが、原材料や製法へのこだわりを考えると妥当な値段設定であることがわかります。有機野菜やオーガニックフードとしての捉え方をすれば、妥当な値段というよりも、良心的な金額設定であることにも気づきます。

普段からオーガニック食材を取り入れている方は愛犬にも同じようなグレードのものを与えたいと考えるものです。そんな飼い主の欲求を満たすドッグフードです。栄養的な偏りが出ないように、今食べているドッグフードと併用するなど飼い主が工夫をして与えるようにしてください。

ビオナチュール以外のおすすめドッグフード

アンドペット編集部が厳選したビオナチュール以外のおすすめのドッグフードをご紹介します。

モグワン

モグワンイメージ画像
モグワンは食いつきの良さを重視して作られたドッグフードです。
愛犬の健康を考えて無添加の栄養価の高いドッグフードを買ってみたけれども、なかなか食べてくれない…そんな経験をしたことはありませんか?
モグワンは高い栄養価を目指すべく原材料にこだわり抜きながらも、食いつきの良さも両立しました。
原材料はヒューマングレード、動物性タンパク質は50%以上・グレインフリー・無添加と健康を意識したドッグフードに必要な要素を全て詰め込みながらも、満足のいく食いつきを実現。
愛犬には健康的な食事をしてほしいけれど、毎日喜んでごはんを食べてほしいという飼い主の方におすすめのドッグフードです。

基本情報

参考価格:1.8kg 3,960円(税込)

詳細ページ公式ページ

アカナ

アカナイメージ画像
アカナは世界中のペット愛好家から信頼されているドッグフード。ベースとなっている肉以外にも魚、野菜等もカナダで取れた新鮮な原材料のみを使っており、保存料も未使用。
もともと肉食の犬本来の自然な食事を再現した高タンパク質な栄養満点のドッグフードです。

基本情報

参考価格:2kg 5,724円(税込)

詳細ページ公式ページ

カナガン

カナガンイメージ画像
カナガンはペットの本場イギリス産のプレミアムドッグフードです。グレインフリー(穀物不使用)、ヒューマングレード、添加物の不使用と愛犬の健康を守るには欠かせない原料へのこだわりが特徴。
全犬種の全ライフステージに対応していますが、粒が小さく食べやすいので、子犬や小型犬に与えるのに適しています。
愛くるしい小型犬に、健康な食事をして長生きしてほしい飼い主さんにおすすめのドッグフードです。

基本情報

参考価格:2kg 3,960円(税込)

詳細ページ公式ページ

こちらもおすすめ