おすすめドッグフード

愛犬のドッグフードはこう選ぶ!間違わないドッグフードの選びかた

アンドペットおすすめのドッグフード

<1位> モグワンドッグフード 〜愛情たっぷりのスペシャルフード〜
<2位> ブッチ 〜トライアルセットで3種のフードが試せる♪〜
<3位> このこのごはん 〜獣医師が推奨!やさしいごはん♪〜

ランキング詳細

ドッグフードの選び方

犬の消化器官に合ったものを与える

犬は肉食動物であり、肉類の消化に適した体の構造になっています。穀類の場合には、時間がかかり、消化器官に負担をかけやすいという傾向があるのです。

外国産は安全基準が高い

人間の場合には「国産」と聞くとそれだけ安全性が高いというイメージがありますが、ドッグフードにおいては外国産のドッグフードの方が安全性が高いのです。日本と外国との安全基準の差があります。

日本ではドッグフードにおいての安全基準はまだまだ緩やかです。添加物が入っているドッグフードでも無添加と表示して店頭に出回ることもあります。日本よりも外国の方がペットフードにおいては先進国なのです。

安全で安心な無添加のドッグフード

人工添加物には発がん性のあるものも確認されているので、保存料などには天然のハーブなどが使用されているものを選びましょう。

無添加のドッグフードについて下の記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。

ドッグフードを選ぶ時に知っておきたい単語

ドッグフードを選ぼうとすると、聞き慣れない単語が出てくることがあります。ドッグフードならではの単語を知っておきましょう。

グレインフリー

グレインフリーとは穀類不使用という意味です。犬にとって穀類は消化しづらいという難点があります。穀類とは小麦、とうもろこし、米などの食材を指します。

犬が穀類を食べるデメリット

犬が穀類を摂取しないほうが良い理由は、穀類がアレルギーの原因にもなりやすく、消化不良の原因にもなるからです

グレインフリーについて下の記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。

ヒューマングレード

高品質のドッグフードに対して「ヒューマングレード」という表現が付加されるようになりました。ヒューマングレードかどうかはドッグフードを選ぶときの一つの基準です。文字通り、人間が食べることが可能な食材であるということです。

4D

4つのDの意味は、「DEAD」「とDISEASED」「DYING」「DISABLED」と表現します。死亡した動物の肉、病気だった動物の肉、死にかけだった動物の肉、障害のあった動物の肉を指します。

4Dミートを回避するためにはドッグフードの裏面の表記をじっくりと観察してみてください。「●ミール肉類」など曖昧な表現をしているドッグフードは危険な可能性があります。

安心なドッグフードについて下の記事で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてください。

サイズや犬種に適したドッグフードを選ぶ

ドッグフードによっては犬の大きさ別にドッグフード商品を展開している場合も多いので、自分の愛犬のサイズとドッグフードの適応状態を調べましょう。大型犬、中型犬、超小型犬、小型犬という4つのサイズ別に粒の大きさや栄養成分を調整しています。また、犬種による特徴に適したドッグフードもあるので選択肢に加えてください。

安全な原材料が使われているかを確認

ドッグフードの安全性を確かめるなら、主原料が明確になっているかどうかという点をまずチェックすることです。どんな材料を使っているのかドッグフードの裏面を見て確認しましょう。そしてどのような状態の(例えば放し飼いの鶏など)原材料でどの部分の肉を使っているかの情報が把握できていれば完璧です。

ペットフードの主原料が動物性タンパク質であることは必須です。その上で動物性タンパク質が50%以上含まれているものを選んであげましょう。できれば人間用の食材を使用して無添加のドッグフードを与えることが理想です。

主原材料は動物性たんぱく質か

ドッグフードにタンパク質が含まれているという場合でも、植物性タンパク質では意味がありません。肉食動物である犬には、動物性タンパク質が必要です。安価なドッグフードの場合には、穀類を多く含む材料で製造されています。

低脂肪で負担を少なくする

不必要な脂肪量が多く含まれているドッグフードは、肥満にもつながります。基本的に犬の体に負担を掛けない程度の低脂肪ドッグフードを選ぶようにしてください。

危険な添加物のチェック

一般的に、4D(避けた方が良い悪質な肉類)が入っているドッグフードかどうかは判断がつかない場合が多いものです。そこであらかじめ避けた方が良い原材料を知っておくことが必要です。多くのドッグフードの表記に見られる「肉骨粉」や「畜産副産物」の表示のドッグフードは避けましょう。

無理のない価格か

高品質のドッグフードになればなるほど、1日換算すると高額になります。高品質でも無理なく続けられる価格のドッグフードを選ぶことが大切です。

犬におすすめしたいドッグフードBEST3

最後に、おすすめのドッグフードを3種類ご紹介します。いずれも原材料や安全性には問題のないものばかりです。

モグワン


モグワンのドッグフードは小さなドーナッツ型をしています。手でも割れる適度な硬さです。特に小型犬などの場合には口に入れて砕きやすいという利点があります。犬の食いつきの良さをテーマに、商品開発をしています。

原材も明確にわかる点が安心です。「平飼いチキン精肉」「生サーモン」が主原料です。肉類だけではなく、魚類も含まれている点が最大の特徴です。動物性タンパク質は50%以上含まれています。野菜や果物もバランスよく配合されているので、嗜好性も高い点が評価できます。もちろん、グレインフリーで人工添加物は不使用です。

公式ページ

モグワンの詳細はこちら

カナガン


イギリス産のドッグフードです。特に安全基準の高さでは有名なイギリスでの製造過程はパッケージのロット番号で追跡できるという徹底ぶりです。主原料には骨抜きのチキン瀬精肉が使用されていて動物性タンパク質は60%です。その上グレインフリーで消化吸収の良いドッグフードとして多くの人に愛用されています。粒のタイプは小粒です。

公式ページ

カナガンの詳細はこちら

ナチュロル


ナチュロルのコンセプトは飼い主の心をくすぐります。「本フードだけで愛犬と笑顔で20歳を目指せる食事」です。完全国内製造にこだわり、獣医師、ペット栄養管理師が監修をして開発されました。ナチュロルの主原材料は北海道、兵庫県産の新鮮牛生肉と兵庫県産の新鮮鶏生肉、カナダ産の新鮮馬肉と兵庫県産の新鮮魚生肉を使用しています。

公式ページ

ナチュロルの詳細はこちら

まとめ

ドッグフードを選ぶ基準はいろいろありますが、健康に良いドッグフードの知識を深め愛犬に合ったドッグフードを選んであげましょう。

こちらもおすすめ