おすすめドッグフード

ドギーマンの紗(さや)は、こだわりの国産品!栄養価や口コミ解説

アンドペットおすすめのドッグフード

<1位> モグワンドッグフード 〜愛情たっぷりのスペシャルフード〜
<2位> ブッチ 〜トライアルセットで3種のフードが試せる♪〜
<3位> このこのごはん 〜獣医師が推奨!やさしいごはん♪〜

ランキング詳細

私たちが食にこだわる時、国産に着目して食材を購入するように、大事な愛犬にも安心して与えることができる、国産のドッグフードをお探しではありませんか?そのような時におすすめなのが、ジャーキーで有名なドギーマンの「紗(さや)」シリーズです。

ドギーマンの紗(さや)シリーズは、国産の正肉にこだわって作られており、愛犬の健康を考えてバランス良く栄養素が配合されています。また、毎日食べるドッグフードだけでなく、紗(さや)シリーズにはジャーキーも用意されているため、愛犬のおやつ選びとしても一役買ってくれます。

さて本記事では、ドギーマンの売れ筋商品「紗(さや)」シリーズに着目して、紗(さや)のこだわりや栄養価についてまとめてみました。実際に紗(さや)を使用した人の良い口コミ・悪い口コミも合わせてご紹介しているので、愛犬のドッグフード選びにぜひ役立ててみてください。

栄養バランスや美味しさにもこだわっている


ドギーマンの紗(さや)シリーズは、大きく分けてウェットフードとジャーキーの2種類のドッグフードが用意されています。ここでは、特に紗(さや)シリーズの中のウェットフードに着目して、そのこだわりをまとめてみましたのでご紹介していきます。

国産の正肉使用

まず最初に着目したいのが、こだわりの国産正肉を使用してドッグフードが作られていることです。紗(さや)のウェットフードは、「国産牛正肉(こく旨仕立て)」と「博多 地どり(とりだし仕立て)」の2つのドッグフードが用意されており、わんちゃんの好みに合わせて牛と鳥の好きな方を選ぶことができます。

「国産牛正肉(こく旨仕立て)」は、素材にこだわり抜いた国産牛肉、しかも正肉のみを使用して作られているため、雑味のない濃厚な牛の味を楽しむことができます。対して、「博多 地どり(とりだし仕立て)」は、九州産の博多地どりの胸肉を使用して作られており、地どりならではの歯ごたえと、きめ細やかな肉質を堪能することができます。

食物繊維が豊富な雑穀入り

また、「国産牛正肉(こく旨仕立て)」と「博多 地どり(とりだし仕立て)」のどちらも、食物繊維が豊富な5種類の雑穀入り(もちきび・もち栗・丸麦・ひえ・アマランサス)を使用して作られています。これらの栄養素は、食物繊維だけでなく、ビタミンやミネラルも豊富に含まれており、国産米を使用しているため、安心してわんちゃんにあげることができます。雑穀独自の香ばしい香りや甘みを体験することができるので、わんちゃんの食いつきが良いもの魅力的です。

旨味を引き出す調理法

「国産牛正肉(こく旨仕立て)」と「博多 地どり(とりだし仕立て)」のどちらも、ドギーマン独自のオリジナルレシピで作られています。牛肉の方は、国産肉の素材の良さをふんだんに生かした「こく旨仕立て」となっており、牛肉の深みや豊かなコクが味わえます。

対して、とり肉の方は鳥の旨みをグッと引き出した「とりだし仕立て」となっており、具材の味わいの邪魔をせず、素材それぞれの旨みを感じられる仕上がりとなっています。どちらのウェットフードも、こだわり抜いた一品となっているため、安心してわんちゃんに与えることができます。

野菜も配合している

さらに、紗(さや)シリーズのウェットフードは、「国産牛正肉(こく旨仕立て)」と「博多 地どり(とりだし仕立て)」に分かれているだけでなく、各々4種類の味から好きなものを選ぶことができます。特におすすめなのが、緑黄色野菜入り(にんじんやグリンピース)のウェットフードです。

野菜が含まれることで、より多くのビタミンを摂取することができ、健康面が気になるわんちゃんにおすすめの商品となっています。また、緑黄色野菜入りのウェットフードだけでなく、「チーズ入り」や「ササミ入り」のウェットフードも用意されているので、わんちゃん1匹1匹に合わせて、好きなフードが選べるのも魅力的です。

原材料のメリットとデメリット


続いて、ドギーマン「紗(さや)」シリーズの栄養価についてご紹介します。国産肉を扱っているという点では、安心できる紗(さや)シリーズですが、デメリットも存在します。しっかりメリット・デメリットを把握して、わんちゃんに与えてみてください。

主原料は鶏肉

紗(さや)シリーズは、ジャーキーを含めて牛肉やターキー(七面鳥)以外で、主原料として使われているのは鶏肉(胸肉やササミ)です。鶏肉は低カロリーで消化も良く、たんぱく質も豊富なため、紗(さや)シリーズだけでなく、多くのドッグフードで使用されています。

基本的に問題のない食品ですが、一部のわんちゃんは鶏アレルギーを持ってる可能性があります。その場合は他の肉で代用する必要があるため、注意が必要です。初めて鶏を食べるわんちゃんには、まずは少量から与えて、アレルギー反応がないか確かめてから、ドッグフードをあげると良いでしょう。

人工甘味料が入っている

また、紗(さや)シリーズのジャーキーには、原材料に、「ソルビトール」と呼ばれる人工甘味料が含まれています。カロリーも砂糖の75%ほどなので、ダイエット食や低カロリー食によく使用されており、私たちの身近な存在です。

ですが、ソルビトールは、過去に過剰摂取により女性が亡くなっているケースがあり、食品添加物にも指定されている人工甘味料です。死亡までいかなくても、大量摂取すると下痢を引き起こす可能性もあります。ソルビトールは、良い面もありますが、人間に害を与える成分なのは間違いないため、同様にわんちゃんにも影響がでる可能性は否めません。わんちゃんがよく食べるからといって、ジャーキーの与えすぎには注意が必要です。

防カビ剤がアレルギーの心配

さらに、紗(さや)シリーズのジャーキーには、原材料として「プロピレングリコール(PG)」が含まれています。プロピレングリコールは、無色で無臭の液体で、保湿剤や防カビ剤としてよく使用されています。一見害がなさそうに思われますが、過剰摂取するとアレルギー反応が出る可能性があるとされています。

食品を長持ちさせるという点では、優れた効果を持つプロピレングリコールですが、健康面を考えた時にソルビトールと同様に、疑問の声もあがっています。

タンパク質・脂肪・繊維がバランスよく配合されている

紗(さや)シリーズのジャーキー・ウェットフード共に、タンパク質・脂肪・繊維がバランスよく配合されている点は魅力的です。特にタンパク質は、筋肉・骨・血液の材料となる点で欠かせない栄養素となっており、わんちゃんの健康維持に重要となってきます。

タンパク質・脂肪・繊維の栄養素は、多すぎても少なすぎてもダメなので、これらがバランスよく配合されているという点では、安心してわんちゃんに与えることができるでしょう。

紗(さや)の良い口コミ


続いて、実際にドギーマンの紗(さや)シリーズを使用した人の声をご紹介します。まずは、良い口コミからみていきましょう。

シニアでも食べやすい

ドギーマンの紗(さや)シリーズのウェットフードである、「国産牛正肉(こく旨仕立て)」と「博多 地どり(とりだし仕立て)」は、水分率90.0%以下のウェットタイプのドッグフードです。そのため、シニア犬でも食べやすいといった口コミが見られます。水分量が多いため、消化も良く10歳以上の老犬に適したドッグフードと言えそうです。

また、これだけ水分量が多いと、心配になってくる栄養素の部分ですが、タンパク質4.5%以上・脂肪1.5%以上・繊維1.0%以下と、バランスよく配合されているため、安心して使用できるでしょう。

食べ切るまで長持ち

紗(さや)シリーズのウェットフードには、各種成分の他に酸化防止剤(EDTA-Ca・Na)が含まれています。酸化防止剤は、食べ物の酸化を抑える効果を持ち、油が酸化したり腐ったりした際の、消化不良や食中毒の原因を防ぐ役割があります。

本来は、「酸化防止剤や保存料が含まれていないドッグフードを選びが重要」とよく言われますが、ドッグフードは保存食なため、これらの成分が無いと消費期限が早まります。デメリットはもちろんありますが、酸化防止剤が入ることでドッグフードが長持ちすることも事実なので、食べ切るまで長持ちするといった点においてはメリットと言えそうです。

なお、どうしても添加物が気になるといった人向けに、紗(さや)のジャーキーシリーズに無添加ジャーキーがあります。こちらのジャーキーは、保存料・着色料・発色剤・酸化防止剤といった添加物ゼロの商品となっており、安心しておやつを与えることができます。プレーンタイプと野菜入りタイプの2種類が用意されているので、わんちゃんの好みに合わせて与えると良さそうです。

食いつきが良い

ドギーマンの紗(さや)シリーズの良さに、食いつきが良いことも上げられています。というのも、新鮮なお肉を使用し、わんちゃんに合わせた柔らかめのドッグフードだからです。「愛犬が喜んで食べる」といった声も多く、おやつは紗(さや)のジャーキーを選んであげている人も多いようです。

国産だから安心

愛犬家の人たちが紗(さや)シリーズを選ぶ上で、一番重要視しているのが「国産」という点です。外国産よりも安心してわんちゃんに与えることができるため、紗(さや)シリーズを選んだ人の多くは「国産だから」といった意見が多く見られました。

中には、「国産と言えど、どこの肉を使用しているかわからないため不安」といった声もありましたが、ウェットフードの「博多 地どり(とりだし仕立て)」であれば、しっかりと博多の地どりの胸肉を使用して作られていることがわかるため、安心してわんちゃんに与えることができるでしょう。

紗(さや)の悪い口コミ


続いて、紗(さや)シリーズのドッグフードを使用した利用者の人から上げられている悪い口コミについても見てきましょう。

膀胱炎になった

「たまにおやつをあげるだけだったのに、ドギーマンのジャーキーが原因で膀胱炎になった」との声がありました。エコー検査だけで尿検査まではしてないとのことでしたが、獣医師より言われたようです。

膀胱炎になる原因は、主に細菌感染が多く、お水をあまり飲まないわんちゃんやミネラルを多く取りすぎた場合に、膀胱炎になる可能性があります。ジャーキーと膀胱炎の因果関係は不明ですが、念のためこのような声が上がっているということにも注意した方が良いでしょう。

材料の産地が不明で怖い

紗(さや)シリーズのドッグフードは、国産をうたっていますが、ウェットフードの「博多 地どり(とりだし仕立て)」以外のドッグフードは、どこの産地のものなのかわからないため、不安だという声もあがっていました。

公式サイトでは、原産国が日本となっているので、海外産ではありませんが、より詳細な材料の産地を知りたいといった人が多いようです。

ゴミが混ざっていた

ドギーマンのドッグフードを購入した際、ガムの部分にゴミが織り込まれていたという声もみられました。黒い点状のゴミや糸くずのホコリが入っていたようです。わんちゃんにドッグフードをあげる際には、ゴミが混入していないか、注意深く確認する必要がありそうです。

高カロリーすぎる

ドギーマンのジャーキーは、100g当たり360キロカロリー(※紗プレーン)とやや高カロリーなおやつとなっています。そのため、おやつをあげすぎると、わんちゃんの肥満に繋がります。よく食べるからといって、おやつの与えすぎに注意しましょう。

なお、紗(さや)シリーズには、「低脂肪紗 プレーン」というジャーキーがあり、こちらは100g当たり290キロカロリーと、他のジャーキーを比べ低カロリーのジャーキーになっています。肥満が気になるけど、おやつはあげたいといった場合、こちらの商品を与えてみるのも良さそうです。

まとめ


ドギーマンから販売中の紗(さや)シリーズは、わんちゃん1匹1匹に合わせたジャーキーやウェットフードが用意されており、とても使いやすいドッグフードとなっています。お値段も高級ドッグフードと比べ、安価で購入しやすいのも魅力的です。わんちゃんの健康を考え、国産品のドッグフードをお探しの人に、おすすめできるシリーズとなっているので、気になる人はぜひ紗(さや)シリーズを購入してみてはいか
がでしょうか?

紗(さや)以外のおすすめドッグフード

アンドペット編集部が厳選した紗(さや)以外のおすすめのドッグフードをご紹介します。

モグワン

モグワンイメージ画像
モグワンは食いつきの良さを重視して作られたドッグフードです。
愛犬の健康を考えて無添加の栄養価の高いドッグフードを買ってみたけれども、なかなか食べてくれない…そんな経験をしたことはありませんか?
モグワンは高い栄養価を目指すべく原材料にこだわり抜きながらも、食いつきの良さも両立しました。
原材料はヒューマングレード、動物性タンパク質は50%以上・グレインフリー・無添加と健康を意識したドッグフードに必要な要素を全て詰め込みながらも、満足のいく食いつきを実現。
愛犬には健康的な食事をしてほしいけれど、毎日喜んでごはんを食べてほしいという飼い主の方におすすめのドッグフードです。

基本情報

参考価格:1.8kg 3,960円(税込)

詳細ページ公式ページ

アカナ

アカナイメージ画像
アカナは世界中のペット愛好家から信頼されているドッグフード。ベースとなっている肉以外にも魚、野菜等もカナダで取れた新鮮な原材料のみを使っており、保存料も未使用。
もともと肉食の犬本来の自然な食事を再現した高タンパク質な栄養満点のドッグフードです。

基本情報

参考価格:2kg 5,724円(税込)

詳細ページ公式ページ

カナガン

カナガンイメージ画像
カナガンはペットの本場イギリス産のプレミアムドッグフードです。グレインフリー(穀物不使用)、ヒューマングレード、添加物の不使用と愛犬の健康を守るには欠かせない原料へのこだわりが特徴。
全犬種の全ライフステージに対応していますが、粒が小さく食べやすいので、子犬や小型犬に与えるのに適しています。
愛くるしい小型犬に、健康な食事をして長生きしてほしい飼い主さんにおすすめのドッグフードです。

基本情報

参考価格:2kg 3,960円(税込)

詳細ページ公式ページ

こちらもおすすめ