<1位> モグワンドッグフード 〜愛情たっぷりのスペシャルフード〜
<2位> ブッチ 〜トライアルセットで3種のフードが試せる♪〜
<3位> このこのごはん 〜獣医師が推奨!やさしいごはん♪〜
一昔前では人間のご飯を分け与えることもありましたが、近年では色んな種類のドッグフードが販売されています。犬は「高タンパク質低炭水化物食」が理想とされています。そのため、羊肉、鹿肉、馬肉など様々な肉を使用したドッグフードや添加物不使用の愛犬の健康を考えたドッグフードも増えてきました。ここでは乳酸菌納豆菌エキス配合ペットフードの無添加ドッグフード「ドクターズチョイス」について4つの特徴とともにご紹介します。
ドクターズチョイスのこだわり

ドクターズチョイスは合成着色料、合成香料不使用で作られたドッグフードです。さらに乳酸菌や納豆菌などの国産発酵エキスを配合しています。これらのエキスは腸内環境を改善させ、免疫力の向上や皮膚や被毛の健康維持などに効果が期待できます。
他にもオメガ3&6ブレンドや天然由来の酸化防止剤を使用しているなど原材料にこだわって作られています。ここではドクターズチョイスのこだわりについて細かくお話します。
国産発酵エキス配合
ドクターズチョイスには国産発酵エキスを配合しています。国産発酵エキスとは乳酸菌や納豆菌の分泌生産物質です。これらの発酵エキスは食べることで腸内環境のバランスを改善し、悪玉菌を減らし、善玉菌を増やします。
腸は第二の脳と呼ばれているほど、腸内環境は犬の体にとって重要です。腸内環境を改善することで基礎代謝が向上するだけでなく、免疫力も向上されます。さらに、便通が良くなりデトックス効果やダイエット効果も期待できます。基礎代謝が向上することで、皮膚や被毛の調子も改善します。
オメガ3・6脂肪酸配合
ドクターズチョイスはオメガ3・6脂肪酸を配合しています。
オメガ3脂肪酸にはEPAやDHAが含まれており、がんの予防、抗炎症効果・鎮静効果、アトピーの改善などの効果が期待できます。オメガ6脂肪酸にはアラキドン酸、DPAなどが含まれており、抗炎症作用のあるリポキシンの合成、炎症鎮静作用や中性脂肪の低下などの効果が期待できます。
特にDHAにはがんに効果があると言われていて、がんの治療に取り入れることもあります。オメガ3脂肪酸は魚の油や階層などから摂取することができるため、積極的に食餌に取り入れることが重要です。
関節維持サポート
ドクターズチョイスには原材料にサメ軟骨やカルシウムが含まれています。これらの栄養分は関節を健康に保つのに効果があると言われています。サメ軟骨は特に関節症リウマチや変型性関節症などに効果があるようです。
食べやすく消化しやすい形状
ドクターズチョイスのドッグフードは丸く平べったい形です。そのため小型犬から中型犬でも噛み砕きやすく、更に消化しやすい形状をしています。
噛みやすいように平べったい形をしていますので、よく噛むことができます。噛むことでは歯垢がつきにくくなるだけでなく、脳を刺激することができます。
ドクターズチョイス子犬用ではふやかしやすくなり、離乳期でも簡単にふやかし与えることができます。
ドクターズチョイスの栄養価の特徴
ドッグフードにはいろんな栄養素が含まれています。ドックフードによりドッグフードの特徴もと異なります。ここではドクターズチョイスの栄養価の特徴についてご説明します。
主原料は動物性タンパク質
ドクターズチョイスには主原料は動物性タンパク質を使用しています。ドッグフードにはラムミールを採用していて、副産物(本来食べる部位ではない被毛や血液や臓器など)は含まれていないようです。
ラムは豚肉や牛肉に比べてビタミンB12、鉄、カルニチンなどの栄養素が豊富に含まれています。これらは貧血の防止やタンパク質や脂質の合成を助ける、脂肪燃焼効果などが期待できます。
ビタミンが豊富
犬の健康を保つためにはタンパク質、炭水化物、脂質の3大栄養素の他にビタミンやミネラルといった栄養素が重要です。ドクターズチョイスには、ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンK3、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB3、ビタミンB5、ビタミンB6、ビタミンB12などのビタミンが豊富に含まれています。
ビタミンAは脂溶性ビタミンの一種で、視覚機能の正常化を維持するためのビタミンです。視覚機能の維持の他には、皮膚や被毛機能の健康、免疫力の向上、抗酸化作用などもあります。ビタミンAは不足すると視覚異常や体調不良などを引き起こします。ビタミンAは不足すると脂漏症を引き起こすこともありますので、食餌から補助してあげましょう。
ビタミンD3は摂取することで骨の生成を促進させます。骨の生成にはビタミンDを摂取するだけでなく、日光浴も重要です。しっかり栄養を取り入れて散歩や日向ぼっこなどの時間も取るようにしましょう。
ビタミンEは血行の促進、血管を丈夫にする働き、抗酸化作用があります。ドッグフードでは天然由来の酸化防止剤としてよく使われています。ビタミンEは不足すると繁殖機能の異常、筋肉量の低下、肝臓障害、神経障害、皮膚疾患などを引き起こす可能性があります。
ビタミンK3は出血した際に止血をする働きがあります。血管の健康のために重要なビタミンです。
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB3(ナイアシン)、ビタミンB5(パントテン酸)、ビタミンB6、ビタミンB12は合わせてビタミンB群と呼ばれる水溶性のビタミンです。ビタミンB群にはそれぞれ働きが違います。ビタミンB1は炭水化物の代謝を、ビタミンB2橋室の代謝をサポートします。
ビタミンBは水に溶けやすいため、過剰な量摂取しても必要量以外は尿などから排泄されます。そのため、過剰症が見られることはあまりありませんが、欠乏症として疲れやすい、皮膚や被毛の異常などが見られることがあります。ビタミンBをしっかり吸収できるように1日1回ではなく2,3回頻回に分けて体に吸収されるように回数を分けてドッグフードを与えましょう。
アレルギーになりにくい穀物使用
ドクターズチョイスには米、玄米などのアレルギーになりにくい穀物を使用しています。しかし、とうもろこしやコーグルテンなども使用していて、これらの穀物は下痢や嘔吐、皮膚のかゆみや赤み、目やに・涙やけが増えるなどのアレルギー症状を引き起こす可能性があります。
米や玄米などの穀物は小麦やトウモロコシに比べてアレルギーを引き起こしにくく、ビタミンやミネラルなどの栄養も豊富です。しかし、とうもろこしの使用度も高いため穀物アレルギーやアレルギー体質の犬は避けた方はいいでしょう。
4Dミールが使用されている
ドクターズチョイスには4Dミールが含まれている可能性があります。
4Dミールとは、DEAD(死亡した動物の肉)、DISEASED(病気だった動物の肉)、DYING(死にかけの動物の肉)、DISABLED(障害のある動物の肉)という意味を持った動物の肉のことです。
ドクターズチョイスの原材料には、ラムミール、チキンミール、動物性脂肪が含まれています。これらの原材料は4Dミールを使用している可能性の高い原材料です。
本来食べる動物ではない、本来食べる部位ではないなどの食材を使用しているドッグフードは栄養の質があまり良くないため、将来的に栄養不足や病気を引き起こす可能性があります。原材料に〇〇ミール〇〇エキス、動物性脂肪などの記載がある場合は避けたほうがいいでしょう。
バリエーション
ドクターズチョイスはバリエーションが豊富です。子犬用ラム&玄米(小粒)、成犬用ラム&玄米(中粒)、体重管理用ラム&玄米(中粒)、高齢犬用ラム&玄米(中粒)があります。これらのドッグフードは全犬種に対応しているドッグフードです。粒の大きさも中粒サイズなので大型犬でも小型犬でも食べることができます。ここではドッグフードのバリエーションについてご説明します。
子犬用ラム&玄米
子犬用ラム&玄米は小型犬(離乳~7ヶ月頃)、中型犬(離乳~12ヶ月頃)、大型犬(離乳~18ヶ月頃)に対応しているドッグフードです。全犬種対応なので多頭飼育でも問題なく与えることができます。
子犬は成長期なので成犬よりもタンパク質や栄養を多く必要とします。そのため、タンパク質26%、脂肪16%に調節して作られています。
離乳後すぐドッグフードに移行できるようふやかしやすくなり、離乳後だけでなく、胃腸が弱ったときなどにもドッグフードをふやかして対応することができます。
成犬用ラム&玄米
ドクターズチョイス成犬用は1歳~6歳の犬を対象としたドッグフードです。子犬用と同じく全犬種対応なので、多頭飼育でも問題なく与えることができます。胃腸の健康だけでなく、被毛や皮膚の健康維持、関節サポートなどに特化したドッグフードで、栄養をバランスよく配合しています。
体重管理用ラム&玄米
ドクターズチョイス体重管理用は1歳以上の全犬種を対象としたドッグフードです。ダイエットのために脂肪を8%に設定したドッグフードです。低脂肪ですが、胃腸の健康、被毛・皮膚の健康維持、関節差ポーチなどの効果は変わらなく栄養もバランスよく配合しています。成犬用に比べて100g当たりのカロリーが少なく設定されています。給与量は成犬用とあまり変わらないですが与えすぎないように注意しましょう。
高齢犬用ラム&玄米
ドクターズチョイス高齢犬用は7歳以上の全犬種対象のドッグフードです。年齢を重ねると消化や吸収などの働きも衰えていきます。そのため、栄養を体に吸収しやすいように高品質な原材料を使い作られています。
高齢犬となると成犬の頃に比べて運動能力も低下していくので、カロリーも成犬用よりも少なくなるように調節されています。
原材料の配合量やバランスは年齢別で異なりますが、基本的な原材料は殆ど変わらないようです。そのため、味や粒の大きさ・形などに戸惑うこともなくドッグフードの切り替えもできるでしょう。
しかし、アレルギー症状が現れたり、体に合わないようであれば他のドッグフードに切り替える必要があります。
ドクターズチョイスに関する口コミ
どんなドッグフードにも良い口コミや悪い口コミがあります。ドクターズチョイスを食べた犬の体調の変化や飼い主さんの評価などをご紹介します。
パピーの頃からずっと食べてくれている
ドクターズチョイスには子犬用のドッグフードがあります。そのため子犬の頃から食べ続けることができます。さらに、高齢犬用もあるので一生涯食べ続けることができます。
愛犬の毎食に欠かさない品です。納豆でお腹の調子もいいようです。
引用:アマゾンレビュー
フードの匂い、大きさが良い
ドクターズチョイスにはフードの匂いや大きさが良いという口コミもあります。食べやすいように丸く平べったい形をしています。フードの匂いに関しては納豆菌の匂いが駄目な犬もいて、全く食べないような犬もいます。個体差によるものなので問題なく食べ得てくれることもありますので、試してみないとわからないとも言えます。
気になっていたので購入してみました。粒は大きめです。でも前のフードよりもしっかり噛んで食べる様になってくれたので、このまま続けてみようと思います。
引用:楽天レビュー
食いつきが悪い
ドクターズチョイスには食いつきが悪いという口コミもあります。匂いのところにも触れたようにドクターズチョイスは納豆菌を配合しているため、その匂いが駄目な犬がいます。何かトッピングなどをすれば食べてくれることもあるようですが、だめな犬は全く食いつかず、1袋まるまる食べなかったということもあるようです。
【食いつき】× 多頭飼育で食い意地の張った犬が全員ハンストしました。初めてです。
【栄養バランス】?
【安全性】?
【価格】○
【保存期間】○
【香り】木くずの様な植物ぽい香り。
引用:楽天レビュー
便が不調
ドクターズチョイスには便が不調になるという口コミもあります。ドクターズチョイスには米や玄米、とうもろこしなどの穀物が含まれています。これらの穀物はアレルギーを引き起こす可能性の高い原材料です。
チワワ受け入れ時にペットショップで勧められて、購入して使用しています。糞の状態も良好ですし、特にトラブルもないのですが、原材料はとうもろこし等の穀物がメインです。ドッグフードについて色々と読んだところ、犬は穀物を消化できないそうなので、本当に良いものなのかは不明です。無くなったらリピートはしないつもりです。
引用;アマゾンレビュー
他にもチキンやコーングルテンなどを使用しているため便がゆるくなるようであればフードの変更も検討しましょう。便の調子がおかしいけれど原因がわからない場合は動物病院に相談しましょう。
まとめ
ここではドクターズチョイスのドッグフードについてご紹介しました。ドクターズチョイスは納豆菌や乳酸菌などの国産発酵エキスを配合していたり、合成着色料・合成香料不使用など愛犬の健康に配慮し作られていますが、4Dミールを使用している可能性が高く、とうもろこし、米などの穀物を使用しています。
4Dミールを使用しているドッグフードを食べていても一見なんの問題もない様に見えるかもしれませんが、年令を重ねたときに肝臓や腎臓などの病気を引き起こしたり、粗悪なタンパク質を使用しているため爪や被毛などにタンパク質が行き届かず毛質が悪くなったり皮膚病などを引き起こすこともあります。愛犬のためを考えて愛犬に一番いいドッグフードを選ぶ参考にしていただけたらと思います。
ドクターズチョイス以外のおすすめドッグフード
アンドペット編集部が厳選したおすすめのドッグフードをご紹介します。
モグワン
モグワンは食いつきの良さを重視して作られたドッグフードです。
愛犬の健康を考えて無添加の栄養価の高いドッグフードを買ってみたけれども、なかなか食べてくれない…そんな経験をしたことはありませんか?
モグワンは高い栄養価を目指すべく原材料にこだわり抜きながらも、食いつきの良さも両立しました。
原材料はヒューマングレード、動物性タンパク質は50%以上・グレインフリー・無添加と健康を意識したドッグフードに必要な要素を全て詰め込みながらも、満足のいく食いつきを実現。
愛犬には健康的な食事をしてほしいけれど、毎日喜んでごはんを食べてほしいという飼い主の方におすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:1.8kg 3,960円(税込)
アカナ
アカナは世界中のペット愛好家から信頼されているドッグフード。ベースとなっている肉以外にも魚、野菜等もカナダで取れた新鮮な原材料のみを使っており、保存料も未使用。
もともと肉食の犬本来の自然な食事を再現した高タンパク質な栄養満点のドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 5,724円(税込)
カナガン
カナガンはペットの本場イギリス産のプレミアムドッグフードです。グレインフリー(穀物不使用)、ヒューマングレード、添加物の不使用と愛犬の健康を守るには欠かせない原料へのこだわりが特徴。
全犬種の全ライフステージに対応していますが、粒が小さく食べやすいので、子犬や小型犬に与えるのに適しています。
愛くるしい小型犬に、健康な食事をして長生きしてほしい飼い主さんにおすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 3,960円(税込)