おすすめドッグフード

イノーバエボって?犬の消化システムと栄養学を融合させたドッグフード!

アンドペットおすすめのドッグフード

<1位> モグワンドッグフード 〜愛情たっぷりのスペシャルフード〜
<2位> ブッチ 〜トライアルセットで3種のフードが試せる♪〜
<3位> このこのごはん 〜獣医師が推奨!やさしいごはん♪〜

ランキング詳細

イノーバエボは、ワンちゃんに先祖代々受け継がれてきた食性や消化システムと最新の栄養学を融合させた、全く新しい視点のフードで、手づくり食や生食の考え方をドライフードで実現したドッグフードです。

現在では販売が終了しているため入手することはとても難しいものですが、特徴や原材料についてまとめていますので、他の商品との比較などの参考にしてみてください。

イノーバエボのドッグフード

イノーバエボはアメリカのナチュラ社で作られていたプレミアムフードで、現在は販売終了になっていて入手は困難です。

イノーバエボは、ワンちゃんに先祖代々受け継がれてきた食性や消化システムと最新の栄養学を融合させた、全く新しい考え方のフードで、USDA(アメリカ農務省)認定を受けた総合栄養食です。

肉類由来の高たんぱく、低脂肪、グレインフリーで、食物アレルギーのリスクに配慮し、ヒューマングレードの高品質な素材を新鮮なまま栄養価を損なわない方法で調理しています。

また、ワンちゃんが本来持つ生命力、治癒力などを最大限に活用し、健康で快適な生活が出来るようにケアをするというホリスティックケアの考えに基づいて、自然の素材が持つ効果が存分に発揮されるように、4大食物郡である肉類、穀物、果物、野菜、乳製品をバランスよく配合しています。

イノーバエボに配合されている4大食物軍は具体的には肉類(チキン・ニシン・生卵・七面鳥)、果物(リンゴ)、野菜(アルファルファ・ニンジン・ポテト・ニンニク)、乳製品(カッテージチーズ)などです。

イノーバエボの特徴


ワンちゃんに先祖代々受け継がれてきた食性や消化システムと最新の栄養学を融合させたイノーバエボの特徴についてみていきましょう。

安心安全な品質管理

イノーバエボの品質については、主原料の七面鳥では、羽、頭、足、および内臓を除いた、皮、骨付きの七面鳥の丸鶏肉を使用し、ホルモン剤、殺虫剤、抗生物質、BHA、BHTなどの化学物質を使用せず、 健康的に飼育された、人間用食肉レベルの中でも高い品質のものを使用しています。

また、卵やリンゴ、ニンニクといったそのほかの原材料でも人間用食材品質の新鮮なものが使われているので、安心安全な品質管理がされているといえます。

美味しくて犬も喜ぶ

イノーバエボは、ワンちゃんの祖先は本来肉食だったという考えを軸に、肉類・野菜・果物・乳製品を原料とした手作り風のドライフードです。新鮮な肉類の配合が多いため嗜好性が高く、美味しくてワンちゃんが喜んで食べてくれます。

グレインフリー

イノーバエボはグレインフリーのドッグフードです。グレインとは、小麦、大麦、米、玄米、トウモロコシなどの穀物と、小麦粉など穀物を粉にしたもののことで、グレインフリーは穀物を使用していないことをいいます。

ワンちゃんはもともと肉食寄りの雑食なので、肉類を消化するために腸が短く、穀物を消化する酵素を少ししかもっていないので、穀物を消化しにくい身体の構造になっています。穀物の配合されたドッグフードを食べることでお腹がゆるくなったり、ひどいと下痢をしたり嘔吐することもあり、ワンちゃんの体質によってはアレルギーを発症することもあります。

最近ではワンちゃんの健康を考えてドッグフードには穀物が入っていないものが良いとされているので、アレルギーのワンちゃんの飼い主さんはもちろん、アレルギー発症のリスクを避けるため、飼い主さんはグレインフリーのドッグフードを選んであげる望ましいといえます。。

「一日30品目の食品をバランスよく」をペットのために改良

イノーバエボは、人間の食事でいわれる「一日30品目の食品をバランスよく」という考え方をワンちゃんのために改良、応用して、新鮮な野菜やフルーツから、天然のビタミンやミネラルを摂取できるようになっています。

重要な栄養素の多くは、サプリメントからではなく生の野菜とフルーツから供給されるとして、新鮮なリンゴや野菜、カッテージチーズ、鶏卵など生の食材をそのまま使用することにより、手作りの食事のような栄養バランスを再現しています。

生野菜とフルーツは微量栄養素とファイトケミカルがたくさん含まれています。ファイトケミカルとは、植物に含まれる栄養素以外の化学物質の総称で、主なものに抗酸化物質であるポリフェノール、エストロゲンを活性化するイソフラボン、抗酸化作用もあり、免疫力の向上に効果的なサポニン等があります。

また、細かく砕かれた七面鳥と鶏の肉と骨、関節からはカルシウムとコラーゲンが摂取でき、ワンちゃんの関節ケアにも有効です。

イノーバエボの原材料


イノーバエボは、穀物不使用、低炭水化物、最高級タンパク源の肉類が多く含まれています。また、BHA、BHTなどの化学物質は使用していません。ラインナップは主原料の肉類別に「ターキー&チキン」、「レッドミート」、「ニシン&サーモン」と、低脂肪タイプの「ウェイトマネージメント」の4種類があります。それぞれの原材料と保証成分値をみていきましょう。

ターキー&チキン

【原材料】
七面鳥肉、鶏肉、鶏肉粉、サーモン粉、メンハーデン粉、鶏脂肪、エンドウマメ、タピオカスターチ、天然香料、リンゴ、卵、トマト、ニンジン、塩化カリウム、塩、カッテージチーズ、ミネラル類(亜鉛、鉄、銅、マンガン、ヨウ素酸カルシウム)、アルファルファスプラウト、乾燥チコリ根エキス、ビタミンE、アスコルビン酸、ビタミン類(塩酸ベタイン、A、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、β-カロテン、B12、D3、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、硝酸チアミン、ビオチン、葉酸)、乳酸菌類、ローズマリーエキス、酸化防止剤(ミックストコフェロール)

【保証成分値】
粗タンパク質42.0%以上、粗脂肪22.0%以上、粗繊維2.5%以下、灰分11.0%以下、水分10.0%以下
カロリー426.6kcal/100g

羽、頭、足、および内臓を除いた、皮、骨付きの七面鳥とチキンの丸鶏肉を使用しています。また、美味しさとタンパク源の強化のために配合された鶏肉粉にも羽、頭、足、および内臓を除いた、皮、骨付きの丸鶏肉の乾燥加工挽き割り紛を使用しています。

レッドミート

【原材料】
牛肉、豚肉粉、サーモン粉、タピオカスターチ、エンドウマメ、サンフラワーオイル、牛脂肪、バイソン肉、ラム肉、鹿肉、天然香料、メンハーデンオイル、リンゴ、卵、ニンジン、塩化カリウム、カボチャ、トマト、カッテージチーズ、アルファルファスプラウト、ミネラル類(亜鉛、鉄、銅、マンガン、ヨウ素酸カルシウム)、乾燥チコリ根エキス、ビタミンE、アスコルビン酸、ビタミン類(塩酸ベタイン、A、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、β-カロテン、B12、D3、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、硝酸チアミン、ビオチン、葉酸)、乳酸菌類、ローズマリーエキス、酸化防止剤(ミックストコフェロール)

【保証成分値】
粗タンパク質42.0%以上、粗脂肪22.0%以上、粗繊維2.5%以下、灰分9.65%以下、水分10.0%以下
カロリー405.1kcal/100g

ターキー&チキンは七面鳥肉・鶏肉と白身のお肉ですが、レッドミートは牛肉・ラム・鹿肉と赤身のお肉を使っています。チキンにアレルギーのあるワンちゃんや、食べ飽きないためのローテーション食としても使用できます。

ニシン&サーモン

【原材料】
ニシン、サーモン粉、メンハーデン粉、タピオカスターチ、エンドウマメ、サーモン、メンハーデンオイル、サンフラワーオイル、エンドウマメ繊維、天然香料、卵、リンゴ、ニンジン、カッテージチーズ、グルコサミン、乾燥チコリ根エキス、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、銅、マンガン、ヨウ素酸カルシウム)、ビタミン類(塩酸ベタイン、A、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、β-カロテン、B12、D3、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、硝酸チアミン、ビオチン、葉酸)、アスコルビン酸、ビタミンE、乳酸菌類、ローズマリーエキス、酸化防止剤(ミックストコフェロール)

【保証成分値】
粗タンパク質42.0%以上、粗脂肪18.0%以上、粗繊維3.0%以下、灰分10.34%以下、水分10.0%以下
カロリー382.1kcal/100g

新鮮な魚と野菜、フルーツで作られたドッグフードです。グルコサミン、コンドロイチン、オメガ3長鎖脂肪酸が関節ケアに有効です。

ウェイトマネージメント

【原材料】
七面鳥肉、鶏肉、鶏肉粉、サーモン粉、タピオカスターチ、エンドウマメ、エンドウマメ繊維、鶏脂肪、天然香料、メンハーデンオイル、リンゴ、塩化カリウム、ニンジン、卵、カボチャ、トマト、乾燥チコリ根エキス、カッテージチーズ、アルファルファスプラウト、ミネラル類(亜鉛、鉄、銅、マンガン、ヨウ素酸カルシウム)、L-カルニチン、ビタミン類(塩酸ベタイン、A、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、β-カロテン、B12、D3、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、硝酸チアミン、ビオチン、葉酸)、アスコルビン酸、ビタミンE、乳酸菌類、ローズマリーエキス、酸化防止剤(ミックストコフェロール)

【保証成分値】
粗タンパク質52.0%以上、粗脂肪15.0%以上、粗繊維2.5%以下、灰分9.79%以下、水分10.0%以下
カロリー415.0kcal/100g

ウェイトマネージメントは、ターキー&チキンと比べて脂肪分を30%、カロリーを12%カットしています。ダイエット中のワンちゃんや、去勢、避妊手術をしたワンちゃんに適しています。

イノーバエボの与え方


イノーバエボは全年齢対応です。与え方の基本はパッケージに記載された目安量ですが、さまざまな条件により変わってきます。

たとえば季節ですが、春に食べる量をワンちゃんの基本の食事量と考えます。肥満にならない食事量を飼い主さんが気をつけてあげましょう。夏は暑さで食欲が落ちることがありますが水分とエネルギーが多く必要なため栄養不足にならない工夫が必要です。秋は食欲が増す時期で冬に備えた栄養が必要ですが肥満には気をつけましょう。冬は体温維持のため多くのエネルギーを必要とします。特に外のワンちゃんには気をつけてあげることが大切です。

散歩の時間や普段の動きが多いか少ないか、などの運動量、体調、室内犬かどうか、もともとの食欲、避妊・去勢をしたか、犬種、おやつを食べているかなども考慮する必要があります。また、パッケージの記載量は1日分のグラム数のことが多いので食事の回数で割って与えましょう。

成犬、子犬の食事の注意点についてみていきましょう。

成犬

成犬は1日2回が食事の基本です。超小型犬やシニアのワンちゃんは一度にたくさん食べられないので1回の給与量を少量ずつにして回数を増やしましょう。また、下痢や嘔吐をしやすいワンちゃんも少量ずつ与えたほうが胃腸に負担がかかりません。飼い主さんが観察して体重の増減があるようなら少しずつ調節していきましょう。

子犬

子犬は成長のためにたくさんのエネルギーと栄養を必要とするので1日3回、または4回与えても大丈夫ですが、肥満にならないように注意することが必要です。

イノーバエボの問題点


主原料である肉類のところに鶏肉粉、サーモン粉などの表記があります。はっきりと、鶏肉やフレッシュチキンと明記されたものと違い、鶏肉粉やチキンミールやチキンエキスなど○○粉、○○ミール、○○エキスと書かれたものは粗悪で危険な原材料の可能性があるといわれています。

鶏肉粉とは、鶏をレンダリング(粉砕加工)したもので、一言で鶏肉粉といっても、内容は製造業者によって大きく違うといわれています。高品質な鶏の可食部のみをレンダリングした場合はなんの問題もない良質なタンパク質源ですが、人間が考える可食部以外の、とさかや羽、足など、または4Dミートが混ざっていない保証はありません。

原材料の欄に○○粉、○○ミール、○○エキスなどと記載されてしまうと詳しい内容は調べようがないため、原材料をしっかり確認している飼い主さんには敬遠されています。

イノーバエボの場合は、羽、頭、足、および内臓を除いた、皮、骨付きの丸鶏肉を使用、健康的に飼育された、人間用食肉レベルの中でも高品質な鶏肉を使用、と明記されているので、問題はないといえるでしょう。

まとめ


イノーバエボは、ワンちゃんに先祖代々受け継がれてきた食性や消化システムと最新の栄養学を融合させた、グレインフリー、低炭水化物、高タンパクのドッグフードです。

原材料に鶏肉粉、サーモン粉など、原材料を気にする飼い主さんからは避けられるミール系といわれるものが含まれていますが、イノーバエボの場合は、羽、頭、足、および内臓を除いた、皮、骨付きの丸鶏肉を使用、健康的に飼育された、人間用食肉レベルの中でも高品質な鶏肉を使用、ときちんとヒューマングレードと明記されているので、安心安全といえるでしょう。

現在では販売が終了しているため入手することはとても難しいものですが、特徴や原材料を他の商品との比較などの参考にしてみてください。

イノーバエボ以外のおすすめドッグフード

アンドペット編集部が厳選したおすすめのドッグフードをご紹介します。

モグワン

モグワンイメージ画像
モグワンは食いつきの良さを重視して作られたドッグフードです。
愛犬の健康を考えて無添加の栄養価の高いドッグフードを買ってみたけれども、なかなか食べてくれない…そんな経験をしたことはありませんか?
モグワンは高い栄養価を目指すべく原材料にこだわり抜きながらも、食いつきの良さも両立しました。
原材料はヒューマングレード、動物性タンパク質は50%以上・グレインフリー・無添加と健康を意識したドッグフードに必要な要素を全て詰め込みながらも、満足のいく食いつきを実現。
愛犬には健康的な食事をしてほしいけれど、毎日喜んでごはんを食べてほしいという飼い主の方におすすめのドッグフードです。

基本情報

参考価格:1.8kg 3,960円(税込)

詳細ページ公式ページ

アカナ

アカナイメージ画像
アカナは世界中のペット愛好家から信頼されているドッグフード。ベースとなっている肉以外にも魚、野菜等もカナダで取れた新鮮な原材料のみを使っており、保存料も未使用。
もともと肉食の犬本来の自然な食事を再現した高タンパク質な栄養満点のドッグフードです。

基本情報

参考価格:2kg 5,724円(税込)

詳細ページ公式ページ

カナガン

カナガンイメージ画像
カナガンはペットの本場イギリス産のプレミアムドッグフードです。グレインフリー(穀物不使用)、ヒューマングレード、添加物の不使用と愛犬の健康を守るには欠かせない原料へのこだわりが特徴。
全犬種の全ライフステージに対応していますが、粒が小さく食べやすいので、子犬や小型犬に与えるのに適しています。
愛くるしい小型犬に、健康な食事をして長生きしてほしい飼い主さんにおすすめのドッグフードです。

基本情報

参考価格:2kg 3,960円(税込)

詳細ページ公式ページ

こちらもおすすめ