おすすめドッグフード

英国王室御用達!ヘリテージのドッグフードの特徴と口コミを解説!

アンドペットおすすめのドッグフード

<1位> モグワンドッグフード 〜愛情たっぷりのスペシャルフード〜
<2位> ブッチ 〜トライアルセットで3種のフードが試せる♪〜
<3位> このこのごはん 〜獣医師が推奨!やさしいごはん♪〜

ランキング詳細

大切な愛犬に食べさせるドッグフード、どれを選ぶかで迷う人も少なくありません。最近はペットブームということもあり、日本ではたくさんのドッグフードが販売されているからです。ここでは、数あるドッグフードの中でも人気が高いもののひとつである「ヘリテージ」について、詳しく紹介していきます。

ヘリテージの特徴

ヘリテージは英国生まれの会社である「ギルバートソン&ペイジ社」によって作られているドッグフードです。1873年に創設されて以来ドッグフードを作り続けている、老舗の会社です。

英国王室御用達

ヘリテージは、イギリス王室に定期的に商品を納めている英国王室御用達のドッグフードになります。英国王室御用達として認められると「ロイヤルワラント」の紋章が与えられます。王室の御用達にするかどうかを決める権利は、エリザベス2世、エディンバラ公、チャールズ皇太子のみしか持っていません。

さらには、御用達として認定されるためには、厳しい基準をクリアしなくてはいけないのです。また、一度ロイヤルワラントを獲得したら一生涯安泰というわけではありません。5年ごとに更新審査が行われ、その厳しい審査基準をクリアした商品のみが王室御用達として認められるのです。ヘリテージは、実に130年以上の間、ロイヤルワラントを与えられています。

それだけ、英国王室からも高い信頼を得ている証拠であり、高品質で安全性の高いドッグフードだと言えるでしょう

自社工場だからお値打ち価格

「良質のドッグフード=価格が高い」というイメージを抱くでしょう。しかし、ヘリテージは高品質、低価格をコンセプトにして作られたドッグフードです。なぜ、良質のドッグフードをお手頃価格で提供できているのかというと、それはすべて自社工場で生産されているからです。実は、ドッグフードを含むペットフード業界では委託生産が主流です。

しかし、他社に委託することによって中間マージンが発生してしまいます。全て自社工場で生産することにより、中間マージンをカット。低コストで質の高いドッグフードを量産できるようになるのです。

アーユルヴェーダハーブで関節ケア

ヘリテージの特徴のひとつにインドの伝承医学であるアーユルヴェーダのハーブを使っていることが挙げられます。ヘリテージにも、医食同源の考えをもとにした東洋医学の考えを取り入れています。ヘリテージには、主にフランキンセンスとミルラを中心に10種類のハーブをブレンドしたミックスハーブが配合されています。ハーブの働きにより関節のケア、毛ツヤを良くするといった効果が期待できるでしょう

犬は人間よりも早いスピードで歳を取りますし、人間同様に関節が弱くなってくると日常生活にも支障が出てきてしまいます。日ごろから食事で関節ケアを行っておくと、加齢とともに起こりやすい関節トラブルを軽減できるようになるでしょう。

グルテンフリー重視

犬にとって積極的に取りたい栄養素はタンパク質です。また、アレルギーの原因となり得ることから小麦粉を使ったドッグフードはあまり良くないと言われています。ヘリテージは小麦粉を使っていますが、アレルゲンとなる危険性の高いグルテンを抑えています。

全粒小麦を使っていますが表皮、胚芽、胚乳を全て含んでおり、ビタミンB1やその他ビタミン類、食物繊維や鉄分などの栄養をたっぷりと含んでいます。小麦よりもアレルギーのリスクが少ないため、愛犬にも安心して食べさせられるでしょう

ヘリテージの栄養価

ヘリテージはバランスよくさまざまな栄養が配合されていますので、栄養補給に優れたドッグフードだと言えるでしょう。

主原料はチキン

肉食動物である犬は動物性のタンパク質が理想的な栄養源です。そこで、ヘリテージでは、チキンをメインにラム肉、白身魚といったさまざまなタンパク源を用いています。バライティ豊かな食材を使うことによって、犬が飽きることなくドッグフードを食べるようになるからです。メインとなるチキンは、新鮮なものをたっぷりと使用しています。

アレルギーに配慮した穀物選び

犬はアレルギーを引き起こしやすい種類がありますので、普段から食べるものには気を遣う必要があります。良質のドッグフードを選ぶポイントのひとつに、アレルギーに配慮してあるかどうかという点が挙げられます。

犬にとって小麦粉などの炭水化物はたくさん必要ではありませんが、原料によってはアレルギーを引き起こす危険性が高くなります。中でも注意が必要なのが小麦粉、とうもろこし、米などです。ヘリテージには小麦が使われていますが全粒粉を使っていますので、アレルギーリスクが少ないです。しかも、全粒粉はビタミンやミネラルを豊富に含んでいるのもうれしい点です。さらには、小麦を全く使っていない種類も選べます。

高級な亜麻仁が入っている

ヘリテージにはさまざまな原料が使われているのですが、中でも注目したいのが亜麻仁です。亜麻仁といえば亜麻仁油が注目されており、健康のために取り入れている人も多いでしょう。植物を原料としたオイルは健康や美容に良いことから注目されていますが、中でも亜麻仁油は高価な部類に入ります

その原料となる亜麻仁にも豊富な栄養が含まれています。体内で作ることのできないオメガ脂肪酸のひとつである、α-リノレン酸を含んでいます。これは血液をサラサラにすると言われているDHAやEPAと同種の脂肪酸として知られており、アレルギーリスクを緩和する働きも期待できます。

また、お腹の調子を整えてくれる食物繊維も豊富です。しかも、便秘解消に効果的な不溶性と水溶性の両方の食物繊維が含まれています。他にも、高い抗酸化作用を持つリグナンも含まれていますので、アンチエイジングにも働いてくれるでしょう。

高タンパク

ヘリテージにはチキンをメインに、さまざまなタンパク源が使われています。良質のドッグフードはタンパク質を含む割合が高いことが条件のひとつです。ヘリテージのタンパク質含有量は30%と高くなっていますので、高タンパクのドッグフードだと言えるでしょう

ヘリテージのラインナップ

ヘリテージには飼い犬の年齢や好みなどに合わせて複数のラインナップがあります。主な商品の特徴について解説していきます。

パピー チキン

生後18か月頃までの犬向けのフードです。また、食欲が落ちていてやせ気味である、妊娠期や授乳中の成犬にもおすすめの種類です。新鮮な自然由来のチキンを30%も配合していますので、良質なタンパク質を補給できるでしょう。また、この時期に必要な関節の成長やトラブル予防に働く、アーユルヴェーダハーブを配合しています。関節の成長を促してくれるだけでなく、関節炎の予防にも働いてくれますので成長期の子犬にピッタリです。

他にも、腸内環境を整えるためにフラクトオリゴ糖とユッカ抽出物を配合しています。腸内環境を整えることで消化機能の健康を維持するのに役立ちますし、アレルギーリスクを減らすことにもつながります。

一日あたりに与える量ですが、目安がパッケージなどに書かれています。たとえば、超小型犬で体重が1〜3kgの子犬の場合、生後2〜4カ月で80〜110gが適量だと言われています。しかし、これはあくまでも目安ですので飼い犬の食欲や体調に合わせて量を調整するといいでしょう。

アダルト チキン

厳選されたチキンを30%以上配合しています。パピーチキンと同様に質の良い自然由来の原料を使っているため、高品質のタンパク質を補給できるでしょう。成犬や活動的な高齢犬に適したフードです。栄養を強化するために、ビタミンAやビタミンD、ビタミンEなどを配合しています。また、関節のケアに働いてくれる緑イ貝や数種類のハーブをブレンドしたアーユルヴェーダハーブを配合しています。

さらには、善玉菌を増やしてくれるフラクトオリゴ糖を配合し、腸内環境を整えてくれるでしょう。腸内が健康に保たれることで免疫力アップや、下痢や便秘の緩和、尿やうんちの消臭効果も期待できるようになります。一日あたりに与えるエサの量ですが、犬の体重によって異なります。たとえば、超小型犬で体重が1〜5kgの場合、40〜125g、超大型犬で体重45kg以上の場合、675g以上が目安です。

アダルト ラム

ヘリテージは全種類でアレルギーリスクを抑えていますが、アレルゲンが多少なりとも含まれている種類もあります。そこで、アレルギー対策により効果的なのがアダルトラムです。ラム肉はチキンと比べてアレルゲンとなりにくく、小麦も一切使っていません。代わりに、アレルゲンとなりにくい全粒大麦を使っています。また、ラム肉の配合割合を38%と高くして、効率よくタンパク質を補給できるようにしています。

さらには、腸内環境を整えてくれるフラクトオリゴ糖やユッカ抽出物を含まれているのです。腸内環境が整ってくると免疫力も高くなり、アレルギー症状の緩和や予防も期待できるでしょう。アダルトラムは成犬、活動的な高齢犬、アレルギーを持っている犬におすすめのフードです

ライトシニア フィッシュ

メインのタンパク源には白身魚を20%使っています。白身魚は消化吸収に優れており、アレルゲンになりにくい特徴があります。さらには、小麦を使わずにグルテンの少ない全粒大麦を使いアレルギー対策を強化。成犬や高齢犬、胃腸が弱っている犬やアレルギーのある犬におすすめしたい種類です。また、加齢とともに弱りやすい関節対策に、緑貝とアーユルヴェーダハーブを配合しています。

さらには、腸内の健康を維持するためにフラクトオリゴ糖を配合しています。胃腸が弱っている犬や、高齢で消化器官が衰えている犬の症状緩和にも働いてくれるでしょう。

ヘリテージの口コミ

ヘリテージについてより詳しい情報を知りたいときは、口コミ情報をチェックしてみましょう。ここでは、実際にヘリテージを使ったことがある飼い主の口コミについて、紹介していきます。

小分けで保管しやすい

ヘリテージのパッケージや用量について評価する口コミが多くみられます。たとえば、「大袋で2kgではなく、6袋に分かれているところがいい!保管しやすいし使いやすい」という口コミがみられます。ヘリテージは種類ごとにドッグフードを400g入り、2kg入り、6kg(2kg×3)、12kg(2kg×6)、15kg入りで販売しています。

小まめに買いに行く手間を省くためにドッグフードをまとめ買いしている人も多いでしょう。しかし、小食であるなどの理由でドッグフードの減りが少ないと、それだけドッグフードが傷みやすくなってしまいます。ドッグフードもパッケージを開けてから酸化がすすんでしまい、それがドッグフードの質を落とす原因にもなりかねます。保存状態が悪かったり、時間が経ちすぎていたりするとドッグフードが腐ってしまうこともあるでしょう。

その点、大入り袋を購入しても小分けされているのは、質の低下を防げるので助かります。しかも、ヘリテージは出荷時に極力酸化を防ぐために真空包装をしています。封を開けない限りは消費期限まではある程度の質を保つことができるため、長期保存にも便利です

フンの量が減った

ヘリテージには腸内環境を整えてくれるフラクトオリゴ糖が全種類に配合されています。その効果が気になるところですが、愛犬のお腹の調子に関しての口コミもいくつか見られます。

「下痢しがちだったのですが、オリゴ糖効果のせいか、調子もいい感じです。」

「これを食べ始めてから、今まで軟便だったのが普通の固さに変わってきました。便の臭いも少なくなってきました。」

「うんちの臭いが減り、毛のツヤがよくなったように感じます。」

「いろいろなフードを食べさせて、糞の量や大きさをチェックしていました。これを食べさせるようになってから、糞の量が減ってきました。」

といったように、腸内環境が改善されたという声も少なくありません。人間でも腸は免疫力の約70%が集中していると言われているほど、その重要性に注目が集まっています。犬も腸内が健康になることで、アレルギーリスクが減るなど良好な健康状態が保てるようになるでしょう

においが臭い

ヘリテージ自体の臭いについての口コミも見られます。

「袋を開けるとムワッとした感じの土っぽい臭いが漂ってきます。」

「臭いが原因なのかわかりませんが、食べてくれません。」

独特の臭いがありますので、好みが分かれるようです

下痢を起こした

お腹の調子を整えてくれるフラクトオリゴ糖が配合されているのですが、中には合わずに下痢を起こしてしまう犬もいるようです

「これが原因かはわかりませんが、血便になり下痢もひどいです。」

腸内環境を改善してくれる成分を配合していますが、全ての犬に効果があるとは限らないようです。

まとめ

ここでは、英国王室御用達ドッグフードのヘリテージについて詳しく紹介してきました。130年以上も英国王室から愛されてきた、信頼と実績のあるブランドであり、高い品質と栄養が期待できるドッグフードです

また、できる限りアレルギーにも配慮していますので、デリケートな犬にも与えられるでしょう。さらには、犬に起こりやすい関節トラブルに効果のある成分や、腸内環境を整えてくれる成分なども配合しています。

しかし、飼い犬との相性もありますので、必ずしも美味しく食べてくれるとは限りません。また、犬によっては配合されている成分や味が合わないこともあります。そこで、相性を調べるためにまずは少量ずつから試してみることをおすすめします。

ヘリテージ以外のおすすめドッグフード

アンドペット編集部が厳選したおすすめのドッグフードをご紹介します。

モグワン

モグワンイメージ画像
モグワンは食いつきの良さを重視して作られたドッグフードです。
愛犬の健康を考えて無添加の栄養価の高いドッグフードを買ってみたけれども、なかなか食べてくれない…そんな経験をしたことはありませんか?
モグワンは高い栄養価を目指すべく原材料にこだわり抜きながらも、食いつきの良さも両立しました。
原材料はヒューマングレード、動物性タンパク質は50%以上・グレインフリー・無添加と健康を意識したドッグフードに必要な要素を全て詰め込みながらも、満足のいく食いつきを実現。
愛犬には健康的な食事をしてほしいけれど、毎日喜んでごはんを食べてほしいという飼い主の方におすすめのドッグフードです。

基本情報

参考価格:1.8kg 3,960円(税込)

詳細ページ公式ページ

アカナ

アカナイメージ画像
アカナは世界中のペット愛好家から信頼されているドッグフード。ベースとなっている肉以外にも魚、野菜等もカナダで取れた新鮮な原材料のみを使っており、保存料も未使用。
もともと肉食の犬本来の自然な食事を再現した高タンパク質な栄養満点のドッグフードです。

基本情報

参考価格:2kg 5,724円(税込)

詳細ページ公式ページ

カナガン

カナガンイメージ画像
カナガンはペットの本場イギリス産のプレミアムドッグフードです。グレインフリー(穀物不使用)、ヒューマングレード、添加物の不使用と愛犬の健康を守るには欠かせない原料へのこだわりが特徴。
全犬種の全ライフステージに対応していますが、粒が小さく食べやすいので、子犬や小型犬に与えるのに適しています。
愛くるしい小型犬に、健康な食事をして長生きしてほしい飼い主さんにおすすめのドッグフードです。

基本情報

参考価格:2kg 3,960円(税込)

詳細ページ公式ページ

こちらもおすすめ