<1位> モグワンドッグフード 〜愛情たっぷりのスペシャルフード〜
<2位> ブッチ 〜トライアルセットで3種のフードが試せる♪〜
<3位> このこのごはん 〜獣医師が推奨!やさしいごはん♪〜
新鮮なまま愛犬に食べさせられるドッグフードはないのでしょうか?飼い主さんが手作りしたとしても栄養のバランスまでは自信が持てないかもしれません。
愛犬にとって美味しくて栄養のバランスが良く、飼い主さんにとっては安心・安全なドッグフードはないのでしょうか?
そんな思いに応えて人も食べられる水準の原材料を使用して栄養や風味をそのまま残した「K9ナチュラル」を紹介します。
K9ナチュラルの特徴

K9ナチュラルは畜産・農業に厳しい規制を定めているニュージーランドで製造されています。ペットフードにはどのくらいの取り組みがされているのでしょうか?
家畜への特別な取り組みでペットフードは栄養豊富で安心・安全に作られます。少しでも疑問がある原材料は排除されています。
そしてドッグフードに余すところなく栄養を残すために加熱せずフリーズドライにしています。
このような特徴を一つずつ詳しく調べます。
農業先進国のニュージーランド
手つかずの豊かな自然が残るニュージーランドには環境保護のために資源管理法があります。自然の資源を恒久的に利用していくためのものです。
この資源管理法(RMA)は自然環境保護の目的で農村計画法に 環境保全や自然保護・都市計画・河川管理など多くの法律をまとめて作られました。
農業、畜産業従事者は自然環境を保護するための規定を守っています。農薬の使い方一つにとっても厳密な規則があります。
栽培農家
栽培農家は農薬の所持量、農薬の一覧表を管理し続ける義務があります。要するに何を持っていて使用料はどのくらいなのか一目瞭然にしておかねばなりません。
GROWSAFEという資格認定団体があり、それぞれの農家の取り扱い範囲に合わせ資格・免許を認定します。農薬以外に化学肥料にも資格・免許が必要です。
農薬の使用量から作物の栽培量、収穫量も分かります。また使用量、栽培量、収穫量を記録するため作物の生育段階から出荷まですべて追跡可能です。厳しい規定を守ることで作物の安心・安全が維持されています。
農作物への取り組みは以上のようになりますが酪農・畜産はどうなっているのでしょうか?
畜産農家
畜産農家は自然環境保全のために完全放牧スタイルを約120年続けています。そして将来もこれを継続するための試みが行われています。
ニュージーランドの土地の約半分は酪農・畜産関係に利用されています。牧草地開拓が原因で土地の荒廃や自然の破壊が起きないようにするために植林も手掛けています。自然に近い森林を作るのは家畜の飼育には欠かせないのです。
また、自然環境を守り、肥沃な土地、資源豊かな森林、美しい河川からの水、手を加えすぎずに人と自然と畜産の共存を目指しています。
ニュージーランドの農業は先進的でありながら自然環境に寄り添っています。そのために出来た法律や規制、規則、資格、免許などが安心・安全な農業を維持しています。
新鮮で安全な家畜使用
ニュージーランドの畜産への取り組みは検疫制度の厳しさで分かります。国境が他国の土地と接していないので悪影響のあるものは出入り口の検疫制度ではじかれるという利点があります。
バイオセキュリティ局は外国の害虫・疫病が国内に侵入しないように厳格な規制をします。その結果、BSE(狂牛病)・その他家畜疫病も発生がありません。
BSE対策として牛の脳を年間2000個体分抜き取り検査しており、世界でトップクラスの「BSE清浄国」の認定をOIE(世界動物保険機構)より受けています。
家畜には家畜飼育履歴申告書がありMAF(農水省)にこれまでの飼育記録がすべて記入され健康状態が分かるようになった証書を提出することになっています。
健康な家畜に抗生物質・ホルモンなどの投与・給餌などはしていません。例えば家畜に抗生物質などを投与した場合、その履歴が残り一定期間経過したのが確認されないと出荷できません。
農水省(MAF)の組織下に食品安全庁があり国内・輸入産業の食品管理をします。食肉に加工する際も全ての工程、設備、衛生なども厳しく監督され、冷蔵庫からの搬出・搬送も一定の基準に沿って行われています。
このように完璧なトランサビリティー(追跡調査)で食の安全は確立されています。
ニュージーランドの大自然の中、栄養豊富な草をはんで育った家畜はストレスもなく健康で安心・安全と言えるでしょう。
放牧され牧草を食べてきた牛の肉はグラスフェッドビーフと呼ばれています。
農業・畜産業はニュージーランドの主要な産業です。製品の安全性を高めるために高度な検疫体制で臨んでいます。
K9ナチュラルの取り組み
K9ナチュラルは人が食用に出来るグレードの肉を調理・加工しています。包装・梱包までの加工製造工程は食品衛生関連の省庁である第一次産業省(MPI)から認定・許可を受けた工場で生産されています。
非加熱製法・冷蔵貯蔵の管理も厳しく行われペットフードの基準ガイドラインを設定している米国飼料検査官協会(AAFCO)の定めた栄養基準に適合しています。
※AAFCOの栄養基準はペットフードの基準として多くの国で採用されています。
4Dミールが不使用
K9ナチュラルは4Dミールを使うことはありません。4Dミールって何なのでしょうか?まず4Dミールの前にレンダリングを説明しましょう。
レンダリング
レンダリングとは動物副産物を動物性油脂やミール(肉骨粉)に加工する工程を指します。家畜から肉を外した後の残りの部分を動物副産物と言います。
動物性油脂は石鹸、洗剤の原料にミール(肉骨粉)は飼料や肥料などに加工されていきます。
ミール
ミールは肉骨粉のことです。骨・内臓・頭部など肉を取り外した残りの部分から作られています。賛否両論ありますがミール自体は命をありがたく最後までいただくという考えをもとにしています。
ミールは肉だけでは摂りきれない非常に豊富な栄養素が含まれています。しかし、ここで問題になってくるのはそのミールの安全性です。ですからニュージーランドのように厳しい検疫体制が実施されている国の動物副産物で作られるなら安心です。
今もミールが問題視されるのは過去にBSEが流行したときの原因だったからです。BSEはイギリスやデンマーク・日本・アメリカなどでBSE感染した牛から作ったミールを原料にした飼料から経口感染しました。
当時は健康ならまだしも4Dの物が混ぜられていることがありました。
4D
4DとはDead:死んだ動物の肉、Diseased:病気の動物の肉、Dying:死にかけの動物の肉、Disabled:障害のある動物の肉のことです。
4Dミールには薬が混ざっている可能性や病原菌、ウィルスなどの心配があります。病気で亡くなったもの殺処分されたものなども一緒に混ぜてしまっていたのです。BSE終息後は世界的に対策されるようになりました。
非加熱フリーズドライ製法
「K9ナチュラル」の一番の特長は非加熱フリーズドライで作られていることです。フリーズドライは栄養・食感・風味を生のまま乾燥が出来ます。
もちろん、ビタミンや有用な乳酸菌、酵素なども加熱によって損なわれることなく残せます。
フリーズドライ製法とは凍らせた原材料を容器(減圧釜)に入れ真空ポンプで空気を抜き減圧します。気圧が低いと水は低い温度で沸騰します。
例えば日常で水は100度が沸点ですが富士山の上では88度が沸点です。気圧が低く沸点が低くなっている状態で加熱すると凍った原材料の中の氷はいきなり水蒸気になります。
すると元の原材料は水分を失ってドライ状態になるのです。ちなみに原材料から出た水蒸気はコールドトラップという設備で氷に戻し回収されます。
一般のフリーズドライ製法はこのような仕組みですがK9ナチュラルの製法は改良を加えて製造の際に温度が45度以上にならない工夫をしています。これが「非加熱フリーズドライ製法」です。
酵素などはタンパク質で出来ていますので熱で変性してしまいます。多くの酵素は48度、乳酸菌などは50度前後で失活しますがK9ナチュラルの栄養素は壊されません。
保存に便利
K9ナチュラルのお勧めポイントは長期保存が出来ることです。開封していなければ常温で2年間保存が出来ます。
フリーズドライ製法で水分が抜けているため劣化しずらく長期保存が出来るのです。そして、元の1/4サイズになっているので置き場所も取らず邪魔になりません。
また、軽いのでどこにでも持ち運べ防災用・旅行用に重宝します。水を足すだけで栄養価の高い肉をいつでも給餌出来ます。
k9ナチュラルの栄養価
K9ナチュラルで使用している原材料の生肉は安全な管理をされたものです。また、添加物は一切なく、配合されている農産物は人が食べても問題がないほど新鮮なものを使用しています。
特筆すべきところはドッグフードに貝を使用しているところです。ニュージーランドの清浄な海に生息している「緑イ貝」は不飽和脂肪酸、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類、ミネラルを豊富に含んでいます。
グルコサミン、コンドロイチンは関節のサプリメントに配合されているなと思われた方もいるかと思います。軟骨の成分になっているので関節の成分の補給用ドックフード「ジョインツ」に使われているのも納得です。
※ジョインツは在庫がなくなり次第販売終了となります。2019年3月にホキ & ビ ーフ・フィーストが新商品としてジョインツに替わります。
主原料は生肉
K9ナチュラルは一つのパッケージ中に肉類が90%以上含まれています。ラム・ビーフ・チキンはヒューマングレード(人間が食べることのできるグレード)の肉を使用しています。
肉以外の肉類とは「ラムは、レバー、心臓、グリーントライプ、血、脾臓、腎臓、骨」「ビーフは、レバー、グリーントライプ、腎臓、心臓、血、脾臓、骨」「チキンは、人間用の家禽」から作られたものを指します。
これらの原材料は動物副産物の中から各部位を取り出し、検査をしてから利用されています。
「上記の肉類を使用している」と考えるとドキッとしますが狼から進化した犬の食性、嗜好性に外れません。愛犬に必要な栄養素が含まれています。
グリーントライプ
K9ナチュラルにはグリーントライプが入っています。これは牛などの反すう動物の第4の胃袋とその内容物を指しています。
愛犬に消化しづらい内容物も反すう動物の胃の中で消化酵素と有用菌に混ぜられて消化しやすくなっています。内容物の酵素・有用菌は加熱で壊れないように加工されています。
粗悪原料不使用
K9ナチュラルでは抗生物質、成長ホルモン、サプリメントを使用した肉類は使いません。99%自然からの原材料から作られています。
K9ナチュラルのコンセプトはグレインフリー(穀物不使用)です。イモ類、豆類も一切不使用です。
穀物やイモ類、豆類はカサを増やしたり他材料とのつなぎに使うため配合されているドッグフードも多いのです。しかし、K9ナチュラルは肉類90%以上なのでつなぎの必要はありません。
保存料・着色料・香料などの添加物は使いません。理由は非加熱フリーズドライ製法の利点で傷みづらいからです。
食品が傷む原因は二つあります。まず一つは吸湿により微生物が増殖することで起こる劣化です。しっかりと脱水されていれば添加物なしでも長期保存が可能です。
もう一つの原因は酸化です。油は時間が経つと酸化します。特に不飽和脂肪酸は酸化が早いです。
K9ナチュラルに配合されている不飽和脂肪酸は酸化の遅いフレーク状フラックスシードを使用しています。液状のフラックスオイルではなくフレーク状態で混ぜる理由は酸化速度を遅くするためです。
酸化した油は異臭元になり、愛犬の嘔吐、下痢の原因になるためドッグフードに酸化防止剤を使うところもあります。
天然由来のものなら申し分ないのですが化学物質の酸化防止剤を使用しているドッグフードもあります。
有名な酸化防止剤としてはエトキシキン、BHA、BTAなどがよく知られています。これらは発がん性があり先進国では排除されてきています。ちなみに日本では使用料上限を決めて許可しています。
これらをまだ使用しているブランドもありますのでご自宅のドッグフードの成分表でこの酸化防止剤があるか確認して下さい。見つけたら給餌するのはやめた方がいいでしょう。
ビタミンE配合
K9ナチュラルは天然の酸化防止剤としてビタミンEの一種であるトコフェロールを使用しています。抗酸化力に優れているので化学物質を排除しているドッグフードで酸化防止剤替わりに使用されることが多いです。
また、血管拡張作用があり血液をサラサラにし細胞の酸化を防ぎ老化の予防にも効果が認められています。
無添加
添加物は保存、味付け、着色、香りなどを加える目的で使用されるもので化学合成物質が使われている場合がほとんどです。
例えば香料の使用について調べると油の酸化した臭いをごまかすためや愛犬の食いつきをよくするために添加していることが多々あります。
K9ナチュラルは非加熱フリーズドライ製法で製造していますから新鮮な生肉の香りがあり香料を使用する必要がありません。
価格の安いドッグフードには甘味料などを含んだものが多いです。しかし、K9ナチュラルは甘味料を加えていません。犬は動物性アミノ酸を「甘味」として感じます。そのためアミノ酸がたっぷり含まれているK9ナチュラルには「甘味」を加える必要がありません。
K9ナチュラルには塩の添加もありません。動物の体液は塩分を含んでいます。そのため生肉をそのままフリーズドライにしているK9ナチュラルには塩化ナトリウムが必要ないのです。
このようにK9ナチュラルは必要のない原材料は一切使用していませんから安心です。
K9ナチュラルのラインナップ
K9ナチュラルのドライフードを見ていきましょう。非加熱フリーズドライ製法ですから水を足すだけで生肉の風味・食感が戻ります。どんな特徴があるのでしょうか。
ラムフィースト
ラム肉は「L-カルニチン」が含まれています。人間のダイエットに肉だけダイエットと言うのが流行りましたが「L-カルニチン」の脂肪燃焼効果に期待したものでした。
また、代謝を高める作用があります。非加熱フリーズドライ製法ですから生ラム肉の食感、風味、香りをそのまま与えられます。そして穀物不使用、ステージを選ばないので仔犬からシニアまでどんなでも愛犬にも与えられます。
人間が食べられるグレードの肉を使用していてAAFCO(米国飼料検査官協会)の定めた基準を満たしています。
原材料
子羊肉(人間食用の家畜から生産される)、レバー(子羊)、心臓(子羊)、グリーントライプ(子羊)、血(子羊)、卵、脾臓(子羊)、腎臓(子羊)、骨(子羊)、ひまわり油、フラックスシードフレーク、昆布、ニュージーランド緑イ貝、かぼちゃ、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、硫酸カリウム、乾燥昆布、りんご、洋なし、塩化ナトリウム、ビタミンE、プロティネイト亜鉛、プロティネイト鉄、酸化マグネシウム、セレン酵母、プロティネイト銅、プロティネイトマンガン、ベータカロチン、ビタミンB1、ビタミンD3 572.5kcal/100g
297円/15g、2,257円/142g、5,996円/500g、20,023円/1.8kg、37,265円/3.6kg
ビーフフィースト
牛肉はアミノ酸(タンパク質)が豊富です。タンパク質・脂質・ビタミンB群・ミネラルが豊富でバランスがとれています。ヘム鉄も多く含まれますので貧血などの予防になります。筋肉・骨を作る材料に恵まれた肉です。
疲労回復効果もあるので良く動く愛犬、小食の愛犬にもお勧めです。仔犬からシニアまでどんなステージでも与えられます。穀物不使用。
人間が食べられるグレードの肉を使用しています。AAFCO(米国飼料検査官協会)の定めた基準を満たしています。
原材料
牛肉(人間食用の家畜から生産される)、レバー(牛)、グリーントライプ(牛)、腎臓(牛)、心臓(牛)、血(牛)、卵、脾臓(牛)、骨(牛)、ひまわり油、フラックスシードフレーク、昆布、ニュージーランド緑イ貝、かぼちゃ、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、硫酸カリウム、乾燥昆布、りんご、洋なし、塩化ナトリウム、ビタミンE、プロティネイト亜鉛、プロティネイト鉄、酸化マグネシウム、セレン酵母、 プロティネイト銅、プロティネイトマンガン、ベータカロチン、ビタミンB1、ビタミンD3
526.9kcal/100g
297円/15g、2,257円/142g、5,996円/500g、20,023円/1.8kg、37,265円/3.6kg
チキンフィースト
鶏肉にはアミノ酸が(タンパク質)が豊富です。例えばメチオニンは肝臓の毒素を出し、肝機能を高めます。それだけではなく「イミダゾールジペプチド」は疲労回復効果が注目されているアミノ酸結合体です。脂肪分が少なくローカロリーで体重管理にお勧めです。
ビタミンA、B群、Kなど多くの種類のビタミンを含有しており、アミノ酸との相互作用で代謝効率をアップします。飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸のバランスが良く悪玉コレステロール減少効果があます。しかも善玉コレステロール生成を助けるステアリン酸も含まれます。
穀物不使用。仔犬からシニアまでどんなステージでも与えられます。人間が食べられるグレードの肉を使用しています。AAFCO(米国飼料検査官協会)の定めた基準を満たしています。
原材料
鶏肉(人間食用の家禽から生産される)、卵、フラックスシードフレーク、ホキ(白身魚)オイル、昆布、ニュージーランド緑イ貝、かぼちゃ、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、硫酸カリウム、乾燥昆布、りんご、洋なし、塩化ナトリウム、ビタミンE、プロティネイト亜鉛、プロティネイト鉄、ひまわり油、酸化マグネシウム、セレン酵母、プロティネイト銅、プロティネイトマンガン、ベータカロチン、ビタミンB1、ビタミンD3 498.6kcal/100g
297円/15g、1,836円/100g、5,996円/500g、20,023円/1.8kg
ジョインツ
主原料にビーフと白身魚を使用し、また、関節の健康維持のためにニュージーランドの清浄な海域でしか採れない緑イ貝を配合して節々を守ります。
1パッケージの中にはグルコサミン、コンドロイチンが豊富に使用され魚油・麻の実で不飽和脂肪酸の補給も助けます。
ジョインツは総合栄養食ですが栄養補助職として与えることも出来る優れた栄養バランスのドッグフードです。
原材料
牛肉、白身魚、血(牛)、心臓(牛)、肝臓(牛)、卵、グリーントライプ(牛)、魚油、昆布、フラックスシードフレーク、ヒマワリ油、ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、シルバービート(ほうれん草)、にんじん、腎臓(牛)、乾燥昆布、緑イ貝、りんご、洋なし、ビタミンE、ミネラル類(亜鉛、鉄、銅、マンガン)、ベータカロチン、セレン酵母 463.4kcal/100g
400円/15g
ジョインツにが2019年3月ころに廃盤になり新商品が販売されます。ご確認ください。
大切なお知らせ 】
このたび、< K9 Natural フリーズドライ JOINTS(ジョインツ) > の販売を、在庫が無くなり次第、
終了させていただくこととなりました。 既に、150gの在庫が終了いたしましたことを、重ねて、ご案内申し上げます。
なお、JOINTS に代わりまして、2019年 3 月頃には、
K9 Natural フリーズドライ ホキ & ビ ーフ・フィーストが新商品として、発売される予定です。
今まで< K9 Natural フリーズドライ JOINTS(ジョインツ)>を長い間ご愛用いただきました皆様には、
心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
口コミ、内訳共に高評価
口コミを開くとどこもかしこも高評価でした。他社のドッグフードからk9ナチュラルに替えた方もいました。愛犬の食欲に沿ったドッグフードと言う印象でした。
体臭が減った
楽天購入者さん
大好きです。美味しいみたいで、喜んで食べます。
フンも臭くなくなり、体臭・口臭もありません。
ジャーキーなどのおやつよりも好きみたいです。
全種類買って、ローテーションしています。
(ビーフ・フィースト)
楽天購入者:mocchi7110さん
年末年始に困らぬよう2袋購入しました。
期限が長いものが送られて来るのでいつも新鮮な状態です。
食べムラのあるうちの子ですが、なんだかんだK9チキンが一番なようです。
自宅のフードの在庫調整としてオリジンを多めにあげたらウンチのニオイが強くなったのですが、またk9メインに戻したらニオイが軽減しました。
3匹 室内飼いでトイレも家の中でなのでウンチのニオイが少ないのはありがたいです。
(チキン・フィースト)
食いつきが良い
楽天購入者:goody_roadさん
食いつきがいいですこれを見るだけでそわそわするくらいうちの子たちは大好きです。あと、毛艶がとてもよくなります。使っているときと使っていないときの差がはっきりわかります。フリーズドライなので与える量は少なめ。少し物足りなそうです。
(ラム・フィースト)
楽天購入者:デブードゥルさん
お気に入りいつも発送が早く、丁寧なご対応ありがとうございます。
本当に気に入りまして、ごはんの時間は、何もなくても催促するようになりました。
こんなに美味しそうにごはんを食べてくれるなら、もっと早く探せていれば…と、少し悔しいです。
皿の端まで、舐めています(笑)
またリピートします。
(ビーフ・フィースト)
健康維持になっている
楽天購入者さん
アレルギーでませんいっぱいあるアレルギーが出ず数少ない大丈夫なフードです。
2年位前から食べていますが今でもおいしそうに食べています。
(ラム・フィースト)
楽天購入者:pol911さん
ゴハンを催促するようになりましたワンコ用フードを食べず苦労していましたが、K9ナチュラルはいつも完食。水分量を変えると食感も変わるようで、色々楽しんでいます。ふやかさないときはオヤツ代わりに少し上げています。毛艶も秋の稲穂みたいにキラキラしています。ワンコとの信頼関係がグッと増しました。賢い良い子でしたが、更に良い子になりました。相当満足しているみたいです。
(ビーフ・フィースト)
お腹の調子が良くなった
楽天購入者:スヌーピー1128さん
喜んで食べてくれます以前食べてたフードも良く食べてたんですが、
体に合わなかったのか下痢をしてたので k9ナチュラルビーフに変えたところ食いつきも良く
何より下痢をしなくなり安心して食べさせられます。
(ビーフ・フィースト)
楽天購入者さん
フードをかえてからうんちの臭いもほぼ無くなり毛艶もよくなり吐きやすい体質だったのに嘔吐もしなくなりました。
食が細くていままでいろいろなフードを試して無駄にしてきたのでやっとお気に入りを見つけられて大満足です。
(チキン・フィースト)
まとめ
K9ナチュラルは「非加熱フリーズドライ製法で生肉の風味や食感、栄養を壊さない」優れた製品であるという事が今回の記事を通じて伝わったと思います。
やはり、愛犬の健康を考えて作られているものが一番であり飼い主に嬉しい商品です。口コミで評判が良いのも納得だと思います。
このようにK9ナチュラルは飼い主にとっては信頼のできるドッグフードであり、なおかつ愛犬にとってはおいしいごはんと言えるのではないでしょうか。
K9ナチュラル以外のおすすめドッグフード
アンドペット編集部が厳選したおすすめのドッグフードをご紹介します。
モグワン
モグワンは食いつきの良さを重視して作られたドッグフードです。
愛犬の健康を考えて無添加の栄養価の高いドッグフードを買ってみたけれども、なかなか食べてくれない…そんな経験をしたことはありませんか?
モグワンは高い栄養価を目指すべく原材料にこだわり抜きながらも、食いつきの良さも両立しました。
原材料はヒューマングレード、動物性タンパク質は50%以上・グレインフリー・無添加と健康を意識したドッグフードに必要な要素を全て詰め込みながらも、満足のいく食いつきを実現。
愛犬には健康的な食事をしてほしいけれど、毎日喜んでごはんを食べてほしいという飼い主の方におすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:1.8kg 3,960円(税込)
アカナ
アカナは世界中のペット愛好家から信頼されているドッグフード。ベースとなっている肉以外にも魚、野菜等もカナダで取れた新鮮な原材料のみを使っており、保存料も未使用。
もともと肉食の犬本来の自然な食事を再現した高タンパク質な栄養満点のドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 5,724円(税込)
カナガン
カナガンはペットの本場イギリス産のプレミアムドッグフードです。グレインフリー(穀物不使用)、ヒューマングレード、添加物の不使用と愛犬の健康を守るには欠かせない原料へのこだわりが特徴。
全犬種の全ライフステージに対応していますが、粒が小さく食べやすいので、子犬や小型犬に与えるのに適しています。
愛くるしい小型犬に、健康な食事をして長生きしてほしい飼い主さんにおすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 3,960円(税込)