<1位> モグワンドッグフード 〜愛情たっぷりのスペシャルフード〜
<2位> ブッチ 〜トライアルセットで3種のフードが試せる♪〜
<3位> このこのごはん 〜獣医師が推奨!やさしいごはん♪〜
モッピープロはどんな愛犬向きに作られているドッグフードなのでしょうか?原材料の安全性、栄養成分の効果、有用性など商品コンセプトを調べてみました。
Contents
モッピープロの概要
モッピープロはオーストラリアのマードック大学の教授 ニック・D・コスタ博士が日本向けに研究・開発したドッグフードです。管理監督に厳格なオーストラリアの基準をパスした原材料を使い、現地の工場で製造されています。
モッピープロは販売元は(株)黒龍堂の国際事業部ペット関連事業部です。創業が1907年で100年以上続いている企業です。
ペットフードを製造・販売をする企業で作られた「一般社団法人ペットフード協会」・自主基準ですが大切なペットのためにペットフードへの法令の順守を呼びかける「ペットフード公正取引協議会」に加入しています。
ペットと共に暮らす人々から信頼されるペットフードを提供していくためにペットフードの安全性・品質向上の推進と啓発事業を行うことにより、ペットと人の生活の質を高め、“ペットとの幸せな暮らし”を実現する。 |
販売元の(株)国龍堂はペットフード業界をけん引している堅実な企業です。
中央ケネル事業協同組合連合会(略称CKC)は人と動物の共生の中で情操豊かな社会作りを考えるための全国組織であり、 ペットの事業に関わるショップ、訓練士、ブリーダー等、各分野のプロフェッショナルで構成されています。 モッピープロフェッショナルは当組織の取扱い商品とされています。 |
モッピープロの信条
①アレルギーに配慮
②臭いを軽減
③毛並みの光沢を保つ
④高い嗜好性
⑤酸化防止剤は天然由来のものを使用
モッピープロの原材料
オーストラリアで製造されている原材料の肉はほぼ心配のない高品質で安全なものです。オーストラリアの食肉・家畜に対する姿勢は他の国の追従を許さない非常に厳しい基準を遵守います。これをクリアできたものしか加工・輸出等出来ないようになっているからです。
年齢別・活動タイプ別に分けられた4種類のドッグフードの原材料を見てみます。後の項目で詳しく解説していきます。
ハイエナジー:幼犬・妊娠授乳期の母犬・活動量の多い犬
小麦粉、家禽(チキン・ターキー等)、米、ラム、コーングルテンミール、動物性油脂、コプラミール
菜種油、ひまわり油、魚油、亜麻仁油、 ビタミン類「レチノール(A)、コレカルシフェロール(D3)、(E)、(K)、チアミン(B1)、 リボフラビン(B2)、ナイアシン(B3)、パントテン酸(B群)、ピリドキシン(B6)、(B12)、葉酸」、 ミネラル類「銅、鉄、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン、カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、マグネシウム」、 ユッカフォーム抽出物、家禽ダイジェスト、酸化防止剤「トコフェロール、ローズマリー抽出物」
レギュラー:1歳以上の成犬
小麦、ラム、米、家禽(チキン・ターキー等)、コプラミール、動物性油脂、コーングルテンミール
菜種油、ひまわり油、魚油、亜麻仁油、 ビタミン類「レチノール(A)、コレカルシフェロール(D3)、(E)、(K)、チアミン(B1)、 リボフラビン(B2)、ナイアシン(B3)、パントテン酸(B群)、ピリドキシン(B6)、(B12)、葉酸」、 ミネラル類「銅、鉄、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン、カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、マグネシウム」、 ユッカフォーム抽出物、家禽ダイジェスト、酸化防止剤「トコフェロール、ローズマリー抽出物」
ライトエナジー:成犬1歳以上の肥満犬・高齢犬7歳以上
小麦、米、コプラミール、家禽(チキン・ターキー等)、コーングルテンミール、ラム、動物性油脂
菜種油、ひまわり油、魚油、亜麻仁油、 ビタミン類「レチノール(A)、コレカルシフェロール(D3)、(E)、(K)、チアミン(B1)、 リボフラビン(B2)、ナイアシン(B3)、パントテン酸(B群)、ピリドキシン(B6)、(B12)、葉酸」、 ミネラル類「銅、鉄、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン、カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、マグネシウム」、 ユッカフォーム抽出物、家禽ダイジェスト、酸化防止剤「トコフェロール、ローズマリー抽出物」
スーパーライトエナジー:肥満犬・高齢犬7歳以上
小麦、米、コプラミール、家禽(チキン・ターキー等)、コーングルテンミール、ラム
菜種油、ひまわり油、魚油、亜麻仁油、 ビタミン類「レチノール(A)、コレカルシフェロール(D3)、(E)、(K)、チアミン(B1)、 リボフラビン(B2)、ナイアシン(B3)、パントテン酸(B群)、ピリドキシン(B6)、(B12)、葉酸」、 ミネラル類「銅、鉄、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン、カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、マグネシウム」、 ユッカフォーム抽出物、家禽ダイジェスト、酸化防止剤「トコフェロール、ローズマリー抽出物」
モッピープロの栄養成分

ハイエナジー:成分(保証分析値)
たん白質 :26%以上 | 灰分: 7%以下 |
脂質 : 15%以上 | 水分: 8%以下 |
粗繊維 : 3.5%以下 | 代謝エネルギー :360kcal/100g |
レギュラー:成分(保証分析値)
たん白質 :20%以上 | 灰分: 7%以下 |
脂質 : 12%以上 | 水分: 8%以下 |
粗繊維 : 3.5%以下 | 代謝エネルギー :320kcal/100g |
ライトエナジー:成分(保証分析値)
たん白質 :18%以上 | 灰分: 7%以下 |
脂質 : 8%以上 | 水分: 8%以下 |
粗繊維 : 6%以下 | 代謝エネルギー :295kcal/100g |
スーパーライトエナジー:成分(保証分析値)
たん白質 :18%以上 | 灰分: 7%以下 |
脂質 : 6%以上 | 水分: 8%以下 |
粗繊維 : 6%以下 | 代謝エネルギー :265kcal/100g |
栄養成分のデーターはモッピープロさんのホームページから引用しております。
モッピープロホームページ
モッピープロの特徴

安心のオーストラリア産のラム肉
モッピープロはオーストラリアで製造されています。オーストラリアの食肉・畜産に対する姿勢は非常に厳格です。
農場・市場・輸送・加工・流通すべての工程に独立監査システムがあり、家畜の生産保証制度や市場品質保証のプログラム、オーストラリア検疫検査局、衛生証明などシステム化され、モニタリングされて安全への品質保証をしています。
多岐にわたり厳しい審査をしているオーストラリアのラム肉は非常に安心・安全です。
ラム肉をメインとして使用
ラム肉は低アレルゲンの肉です。ラム肉は脂肪酸をミトコンドリアに運ぶ働きをするカルニチンを多く含みます。脂質をエネルギーに変換する際に必要な物質です。代謝にも良い肉と言えます。ラム肉以外にはチキン、ターキーが主原材料に入っています。
アレルギーに配慮して作られている
モッピープロは主原料にアレルギーを起こしにくいラム肉、米を使用しているため、アレルギーが心配な愛犬に配慮した配合になっています。
臭いに配慮して作られている
モッピープロには臭い対策としてユッカが配合されています。ユッカの成分であるサポニンがアンモニアを抑制することにより排泄物の臭いを軽減し、息もさわやかにします。
毛並みに良い油脂を多種類使用
植物性油脂のナタネ油、ひまわり油、魚油、アマニ油を配合しています。
パントテン酸(ビタミンB群)、ピリドキシン(ビタミンB6)、ビオチン(ビタミンH)、キレート化亜鉛を配合して美しい被毛維持、発毛を助けます。
劣化・酸化を抑える酸化防止剤は天然由来
エトキシキン、BHA、BHTという発がん性が疑われる合成酸化防止剤は使用していません。「NATUROX酸化防止剤」は保証付きの酸化防止剤で、天然由来トコフェロール、ローズマリー抽出物を使用しているので保存による酸化の心配もありません。
モッピープロの気になる点

穀類を数種類使用している
コーングルテンミール
コーングルテンミールは鶏用・牛用飼料に利用されています。コーンスターチを作るときに出る副産物(カス)です。トウモロコシにアレルギーのある愛犬には食べさせないようにしましょう。
ライス
米はアレルギーの原因にはなりづらく小麦と比べると低アレルゲンの穀物です。米は加工次第で消化に差がでる原材料です。雑穀と違い血糖値の上昇が高いので注意が必要です。
モッピープロがおすすめな犬とは?

当社は、Moppy Professionalをはじめとして、ブリーダーの皆様に喜んでいただけるペットフード・ケア用品の開発、販売を行なっております。 |
会社概要にありましたのでブリーダーさん向けに開発されたドッグフードだということが分かります。
モッピープロは食いつきがとても良く、嗜好性が高いドッグフードなので今まで食べさせていたドッグフードに飽きたり、愛犬にはアレルギーがないと思える場合はサンプルで試してみてもいいでしょう。
ただし原料に小麦やコーングルテンミールが使用されているので、小麦アレルギー・コーンアレルギーがあるのならお試しもやめておきましょう。
毛並みをよくしたい犬向け
モッピープロは色々な種類の油を配合しています。ナタネ油、ひまわり油、魚油、アマニ油は植物性油脂です。魚油やアマニ油は不飽和脂肪酸が多く含まれています。これらが犬の毛並みに良い影響を与えます。
パントテン酸とビタミンB6
パントテン酸はビタミンB群の一種で、皮膚や粘膜の状態を保つ作用があります。栄養素の代謝とエネルギーを作り出す酵素の働きを助けます。ピリドキシン=ビタミンB6はタンパク質を代謝するのには必須な栄養素で被毛や皮膚を健康に維持します。
ビオチン・キレート化亜鉛
ビオチンはビタミンHのことです。ビタミンB群に含まれます。皮膚の乾燥やフケを抑え、脱毛を抑制します。キレート化亜鉛とはミネラルである亜鉛は体内に吸収しづらいのでアミノ酸と結合させて吸収率を上げたものです。
抗酸化に優れ、免疫力をアップし、味覚を正常に保ちます。タンパク質の代謝を助けるので被毛・皮膚の代謝サイクルが早くなり結果、美しい被毛・健康な皮膚が形成されます。
モッピープロの口コミ
実際の購入者の口コミを探してみます。
残さずペロリ
ウチのパピー用にリピートしました。
あっと言う間にたいらげてしまいます。
まいう~???
ブリーダーから最初に購入したフードがこれで、ウチのドッグはこの味しか知りません。
いま生後3.5か月ですが残さず食べます。
すぐ届くのがありがたい(関東)
若い中~大型犬が2頭いるので今回はハイエナジー大粒2袋セットを購入しました。
注文から中1日で届きました。
かなり硬いフードなので、硬いものを嫌がったりするタイプの犬は食いつきがイマイチかも知れませんが、うちの犬たちはなんでもガツガツもりもり食べるので問題ありません。
便がアイ◯スと同じく硬く黒くて小さいです。腸への負担がなければ良いのですがね。
今の所、特に問題もなく食べも良いので使っています。コスパ最高!
大食いワンコ用
食の細い子用にお試しキャンペーンで注文したのですが、結局その子は食べずじまいで、残したフードを大食いワンコ達が喜んで食べていました。で、それならばと大袋を注文。今のところ、問題なく前フードから移行出来ていて下痢等もなく順調です。しばらく続けて様子を見ます。
我が家の必需品
ブリーダーさんからの紹介で、我が家の柴わんこ2匹は赤ちゃんの時からこちらを利用しています。バランスが良いみたいで毛並みがすごくいいです。
12歳になったボーダーコリーに食べさせている、毛の艶もよくなった。ボールもよく追う。
脂質が少ない分当然だと思われる、長年の餌をこれに代えて正解、高齢にしては若く見えると言われ親ばか!?
来月(1月)に15歳になるGレトリーバーと
Mダックスの半手作り食に利用しています。
カロリーが低いフードですが食い付きが良く
そのままでもポリポリと音を立てて食べているし
お腹の調子も悪くならないのでリピートしてます。
口コミに上げたのはほんの一例です。毛並み、毛ツヤが良くなったという感想が多いようです。
モッピープロの1日の給餌量
1日の給餌量はどのくらいでしょうか?ハイエナジー・レギュラー・ライトエナジー・スーパーライトエナジー4種類とも給餌量は同じです。
ハイエナジーは幼犬・妊娠授乳期の母犬・活動的な犬。レギュラーは1歳以上の成犬。ライトエナジーは肥満の成犬(1歳以上)・高齢犬(7歳以上)。スーパーライトエナジーはシニア・肥満犬・高齢犬(7歳以上)。
体重㎏ | 0~3か月給餌量(g) | 3~6ヵ月給餌量(g) | 6~8か月給餌量(g) | 成犬給餌量(g) |
2㎏ | 103 | 82 | 62 | 58 |
4㎏ | 173 | 138 | 104 | 97 |
6㎏ | 234 | 187 | 141 | 132 |
10㎏ | 344 | 275 | 206 | 193 |
15㎏ | 466 | 373 | 279 | 261 |
20㎏ | 578 | 462 | 348 | 325 |
25㎏ | 683 | 547 | 410 | 384 |
30㎏ | 783 | 627 | 470 | 441 |
35㎏ | 879 | 703 | 528 | 495 |
40㎏ | 972 | 778 | 583 | 547 |
45㎏ | 597 | |||
50㎏ | 646 |
モッピープロの賞味期限と保存方法
賞味期限
モッピープロの賞味期限は開封後1ヶ月になっています。ドッグフードは開封した瞬間から劣化が始まり、古くなると風味が落ちるため食いつきが悪くなり、酸化したフードを食べることは健康上の心配もあります。製品には1.2kg、2.5kg、15kg入りがあるので食べきれる量の購入を心がけましょう。
保存方法
モッピープロを開封した後は、油分が酸素に触れることで酸化が進みます。なるべく空気に触れないよう密閉し冷暗所で保存しましょう。専用のフードストッカーも便利です。冷蔵庫での保存は温度変化による結露でカビが生える危険があるので避けましょう。
モッピープロの販売会社
モッピープロは通信販売で販売されています。モッピープロさんのサイトからショッピングが出来ます。Amazon・楽天でも沢山見つけることが出来ました。
価格はほとんどモッピープロのサイトと同じです。楽天のお買い物マラソンというバナーが貼られていた商品は送料無料だったり割安な価格設定になっていました。お求めになる際は送料無料のものを探してみることをオススメします。
内容量別で1.2kgは1㎏あたり1118円、2.5㎏は1㎏あたり773円、15㎏は1㎏あたり432円になり半額以下になります。(モッピープロサイト)
もともとブリーダーさん向けに販売されている商品ですので、大きなロットで販売されていることが多いようです。ブリーダーさんなら消費出来るでしょうが、一般の多頭飼いの飼い主さんは小袋で購入されることをお勧めします。確かに沢山購入するとお安いので、つい食指が動きます。
ドッグフードは早めに使い切らないと酸化が進みますので買い置きにはお気をつけください。
まとめ

ブリーダーさん向け「モッピープロ」の一番の売りは”被毛”などの美しい外見を幼犬のうちから保つことです。
ブリーダーさんから勧められ、継続的に利用するにはそれ相応の良さがありました。
モッピープロ以外のおすすめドッグフード
アンドペット編集部が厳選したおすすめのドッグフードをご紹介します。
モグワン
モグワンは食いつきの良さを重視して作られたドッグフードです。
愛犬の健康を考えて無添加の栄養価の高いドッグフードを買ってみたけれども、なかなか食べてくれない…そんな経験をしたことはありませんか?
モグワンは高い栄養価を目指すべく原材料にこだわり抜きながらも、食いつきの良さも両立しました。
原材料はヒューマングレード、動物性タンパク質は50%以上・グレインフリー・無添加と健康を意識したドッグフードに必要な要素を全て詰め込みながらも、満足のいく食いつきを実現。
愛犬には健康的な食事をしてほしいけれど、毎日喜んでごはんを食べてほしいという飼い主の方におすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:1.8kg 3,960円(税込)
アカナ
アカナは世界中のペット愛好家から信頼されているドッグフード。ベースとなっている肉以外にも魚、野菜等もカナダで取れた新鮮な原材料のみを使っており、保存料も未使用。
もともと肉食の犬本来の自然な食事を再現した高タンパク質な栄養満点のドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 5,724円(税込)
カナガン
カナガンはペットの本場イギリス産のプレミアムドッグフードです。グレインフリー(穀物不使用)、ヒューマングレード、添加物の不使用と愛犬の健康を守るには欠かせない原料へのこだわりが特徴。
全犬種の全ライフステージに対応していますが、粒が小さく食べやすいので、子犬や小型犬に与えるのに適しています。
愛くるしい小型犬に、健康な食事をして長生きしてほしい飼い主さんにおすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 3,960円(税込)