<1位> モグワンドッグフード 〜愛情たっぷりのスペシャルフード〜
<2位> ブッチ 〜トライアルセットで3種のフードが試せる♪〜
<3位> このこのごはん 〜獣医師が推奨!やさしいごはん♪〜
ワンちゃんには自身が食べられる品質のドッグフードを選んであげたいという飼い主さんは多いことでしょう。実際、ドッグフードは試食してから与えるという飼い主さんもいるようです。
今回は「大切な家族が毎日食べるものだから本当に安心できる食事を選んであげたい」として、人間も食べることができることをコンセプトとした、アニマル・ワンのマザープラスに注目してみました。
マザープラスのこだわりや栄養価、種類、口コミについて調べましたのでドッグフード選びの参考にしてみてください。
マザープラスのこだわり
マザープラスは「母親が子供に愛情を注ぐように、たくさんの愛情が込められて誕生した」ドッグフードです。無香料・無着色・保存料不使用へのこだわりはもちろんのこと、風味、おいしさを高めるため国産鶏(主に九州産)のお肉をぜいたくに配合しています。栄養バランスを気にされる方にもおすすめの米国飼料検査官協会(AAFCO)の栄養基準に準拠した総合栄養食です。
マザープラスについて詳しくみていきましょう。
人間の食材を使用
マザープラスは人間も食べられる食材を使用しています。人間も食べられる品質のものはヒューマングレードと呼ばれ、近年では高品質のドッグフードの基準にもなっています。
逆に人間が食べられない食材、例えば鶏でいえばくちばしや羽、足などの副産物や、新鮮ではない肉などを粉砕して使用している粗悪なドッグフードもあるといわれています。見分け方としては安価すぎるものや、レンダリングといって、粉砕した原材料は○○ミールなどの表記をされるので気をつけたほうが良いでしょう。
もちろん○○ミールと表記されたものでも安全な原料を使っているものもあるので、「ヒューマングレード」「人間も食べられる原材料使用」と明記されたものを選ぶことが一番確実です。
減、無農薬野菜が基本
マザープラスに使用されている野菜や穀物は減農薬野菜、無農薬野菜が基本です。農薬が身体によくないことは間違いないので人間でも無農薬野菜やオーガニックにこだわる方もいます。人間よりも身体の小さいワンちゃんでは人間以上に残留農薬の影響が心配で、長期的に摂取した場合体内に蓄積する危険もあるので減、無農薬野菜を使用したドッグフードが安心です。
アレルギーと向かい合い作られたフード
マザープラスでは、アトピーやアレルギー、成人病やガンなどの病気にかかるペットが増えてきたのは、農薬、着色料、薬剤などの体に害を与える恐れがあるものが含まれているということが関係しているのではないかと考え、余計なものは加えず無着色、無香料、保存料不使用にこだわって商品を製造しています。
また、多くのドライタイプのドッグフードでは仕上げの工程としてオイルコーティングというものがあり動物性油脂を吹きかけますが、皮膚病などのアレルギー症状を引き起こす原因になる可能性が指摘されています。マザープラスでは、原料を温めながら機械を通し、乾燥させる方法でオイルコーティングをしないことでアレルギーの危険を軽減していますが、さらにドッグフード独特の臭いやべたつきを抑え、素材の自然の風味を最大限に引き出しています。
国産で安心
マザープラスは国内産原料使用、製造も国内という純国産の「国産プレミアムスロードッグフード」で、原材料の産地も明記されています。野菜と穀物は自社または九州を中心とした契約農家の畑で生産されています。
国産のドッグフードは原材料の面だけではなく、一部の海外のドッグフードのように船便での輸送の際に赤道付近を通り長期間高温のコンテナに保存されるということがないため危険な保存料添加の心配もありません。
マザープラスの栄養価
マザープラスチキン成犬用の原材料と栄養価について詳しくみていきましょう。
【原材料】
鶏肉、小麦粉、玄米、魚、菜種油、大根葉、大麦、ごぼう、にんじん、しいたけ、キャベツ、ハト麦、もちあわ、もちきび、玄ソバ、白菜、高菜、大豆、とうもろこし、パセリ、青じそ、ビール酵母、発酵調味液、ミネラル類(カルシウム、塩化ナトリウム、カリウム、亜鉛、鉄、銅)、ビタミン類(B12、E、A、D、B2)
【栄養価】
粗蛋白質 19.8%以上 粗脂肪 9.9%以上 粗繊維 0.5%以下
粗灰分 3.9%以下 水分 10.0%以下 鉄 8.4mg
ビタミンA 549.4IU ビタミンD 80.3IU ビタミンE 5.7mg
ナトリウム 59.9mg カリウム 617.3mg カルシウム 648.2mg
マグネシウム 79.8mg リン 568.4mg 塩分 229.5mg
カロリー100gあたり391kcal
ドッグフードで見かけない素材が多様
普段ドッグフードの原材料に注目している方はお気づきかもしれませんがマザープラスにはあまりドッグフードでは見かけない穀類や野菜などの素材が使われていて、公式ホームページではすべて産地も明記されています。少しめずらしい原料の特徴と効果について丁寧にみていきましょう。
【ハト麦:福岡産】たんぱく質が米の2倍で、ガン細胞を阻止するゲルマニウムを多く含みます。漢方薬として有名です。
【もちあわ:熊本産】鉄分が白米の10倍も含まれていて、脂質が悪玉コレステロール LDLだけを除く働きがあるといわれています。消化の良い穀物です。
【もちきび:熊本産】でんぷんが主成分で、食物繊維は白米より多く含まれています。リン、カリウムも豊富に含まれているため血行を良くし皮膚のトラブルの予防、改善に効果があります。
【玄そば:北海道産】白米に比べ、ビタミンB1が3倍、ビタミンB2が4倍、ナイアシンが3倍、カルシウムは7倍含まれています。便秘、高血圧などに効果的があります。
【大根葉:福岡産】大根の根の部分に比べビタミンC、ビタミンAも豊富です。ビタミンB1、B2、カルシウム、ナトリウム、リン、鉄などたくさんの栄養素を含んでいます。
【ごぼう:熊本産】水溶性、不溶性両方の食物繊維を豊富に含むため、整腸作用があり、満腹感もあるので肥満予防に効果があります。
【にんじん:北海道産】カロチン、特にβカロチンを多く含み、βカロチンは皮膚や粘膜の新陳代謝を活発にする効果があります。
【しいたけ:大分産】食物繊維を多く含み腸内環境を整えます。皮膚や粘膜の健康維持に必要なビタミンB6、免疫力を高める効果のあるβグルカンも多く含まれています。
【キャベツ:熊本産】抗潰瘍性の効果があるビタミンUを含んでいます。血液の凝固作用があるビタミンKや、ビタミンA・C、カルシウムなどのミネラル、食物繊維も含まれています。
【白菜:福岡産】皮膚や毛艶の良いビタミンCや便通を良くする食物繊維、カルシウムをつくる鉄のほか、カロチンも含まれています。
【高菜:福岡産】カラシナと同じ辛みの成分があり、酸化が抑制する効果があります。カロチン、ビタミンC、カルシウム、鉄を多く含む緑黄色野菜です。
【パセリ:福岡産】ビタミンCが野菜・果物の中で一番多く含まれています。体内でビタミンAに変わるカロチンも豊富で鉄、カルシウム、ビタミンB1・B2も多く含まれています。
【青じそ:北海道産】ビタミンAやカリウム、鉄、リンなどのミネラル類が多くビタミンB1・B2・Cを含んでいます。栄養価と共に制菌効果もあり食中毒を防止する働きを持っています。
主原料はチキン
マザープラスでは主に九州の鶏肉を使用し、贅沢に配合することで風味とおいしさを高めています。鶏肉は高タンパク・低脂肪でアミノ酸も豊富に含まれています。ワンちゃんのライフステージを問わずに幅広く好まれている味です。
4Dミート不使用
4Dミートとは
DEAD 死亡した動物の肉
DISEASED 病気だった動物の肉
DYING 死にかけだった動物の肉
DISABLED 障害のあった動物の肉
という4つの頭文字Dからできた言葉です。
もちろん良い原材料とはいえず、大事なワンちゃんには絶対に与えたくないものですが、粗悪なドッグフードには配合されていることがあるようです。原材料の欄には4Dミートと記載されているわけではなく、レンダリング(粉砕)したのち○○ミール、○○エキスなどと記載されることが多いようです。
マザープラスは人間も食べられる原材料で作られているため4Dミートが混入されている心配はありません。
人工添加物不使用
マザープラスは公式ホームページに「無香料・無着色・保存料不使用」と明記されています。ドッグフードの中には添加物を配合したものも多くありますが、もともと新鮮な原材料を使ったドッグフードは食いつきを良くするための香料は不要ですし、着色料も人間から見ると発色が良く見えますが、ワンちゃんは色で食欲を左右されないため不要なものです。
保存料に関してもBHA(ブチルヒドロキシアニソール)、BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)、エトキシキンなど危険なものがあります。BHA、BHTは基準値以内ならば大丈夫といわれることもありますが、体内に蓄積される可能性を考えると避けたいものです。
マザープラスは袋に酸素や日光を遮断する材質で包材の中でもっとも強い「アルミ」を使用しているため、中はできたての新鮮に近い状態で保たれるので未開封で1年間の賞味期限が可能となっています。また、カラカラに乾燥させているのでカビが生えにくく、原材料に酸化を遅れさせるビタミンEが配合されているため酸化防止剤を使わずに品質を保つことができます。
開封後は酸化が進むので直射日光の当たらない風邪通しの良い場所に保管し30日めやすで使い切るようにとのことです。また、日持ちを考慮し徳用の大袋は販売していません。
人気の種類
マザープラスの製品はすべて国産の原材料を使い国内の工場で生産されています。チキン味では幼犬、成犬、シニアがあり、他にポーク味とマグロ味があります。粒の大きさは8mm×8mm×3mmくらいです。
8種類の雑穀と8種類の野菜をブレンドし、米国飼料検査官協会(AAFCO)の栄養基準に準拠した総合栄養食です。雑穀系発酵調味液配合で健康維持に必要な必須アミノ酸を摂取でき、野菜や穀物も減農薬野菜、無農薬野菜を基本としていて、もちろん人間の食材を使用しているので安心です。
マザープラスの種類についてみていきましょう。
チキン味成犬用
マザープラスチキン成犬用は、マザープラスの中で人気No.1です。人気の国産鶏(主に九州産)の鶏肉を使用しています。鶏肉は高タンパク・低脂肪でアミノ酸も豊富です。チキン味はワンちゃんの年齢を問わず好まれている味で、成犬用は1~7歳のワンちゃんに適しています。
チキン味シニア用
マザープラスチキンシニア用は7歳以上のワンちゃんに適しています。特徴は成犬用とほぼ同じですが、原材料に魚(九州産のイワシ、さば、カツオ)が配合され、粗タンパク質、粗脂肪、カロリーが成犬用より控えめになっています。
ドライフードが食べにくくなったシニアのワンちゃんには、マザープラスチキン味シニアを少し煮てつぶしてあげると消化吸収も食いつきも良くなるそうです。
ポーク味
マザープラスポーク味成犬用は主原料が長崎産のポークです。豚肉には糖質をエネルギーに変換するのに必要なビタミンB1が牛肉の約10倍含まれていて健康な体をサポートします。また、チキンにアレルギーがあるワンちゃんに代わりの動物性タンパク質源として与えることができます。
まぐろ味
マザープラスまぐろ成犬用は主原料が静岡近海のまぐろとにぼしになっています。お肉にアレルギーがあったり、お肉があまり好きではない、飽きてしまったワンちゃんに適しています。まぐろは魚の中でも必須脂肪酸のDHAが豊富に含まれているので皮膚被毛の健康維持のほか学習能力向上や痴ほう症の予防にも効果があるといわれています。
マザープラスの口コミ
マザープラスを実際に使用した飼い主さんの口コミは参考になります。口コミについて検証していきましょう。
食いつきが良かった
マザープラスは食いつきが良かったとの口コミがあります。マザープラスは国産の人間も食べられる新鮮で高品質な原材料を使用しているため、風味が良く食いつきが良かったのでしょう。
逆にワンちゃんがマザープラスを食べない場合は、これまで与えていたフードに食いつきをよくするための成分が添加されていた可能性があるので、ワンちゃんの好きなものを少しだけ振りかけて混ぜてあげると良いようです。
小粒で食べやすそう
マザープラスは小粒で食べやすそうとの飼い主さんの声があります。マザープラスの粒の大きさは8mm×8mm×3mmくらいなので口の小さなワンちゃんでも食べやすいサイズです。
国産で安心
マザープラスは国産で安心という飼い主さんもいます。マザープラスはすべて産地が明記された国産の原材料で、契約農家さんが作った穀物と野菜を使い、九州の専用工場で生産しているため、不透明な部分がなく安心してワンちゃんに与えることができます。
ふやけやすい
マザープラスはふやけやすいとの声もあります。マザープラスには膨張剤を使用していないため、粒の密度が高く硬めなので超小型犬、幼犬、シニア、病中病後のワンちゃんには少し煮てふやかして与えることもすすめているのでふやけやすい仕様になっているのでしょう。
まとめ
今回は、人間が食べられないものをペットに与えることに疑問を持ったことが開発のきっかけとなり、「人間も食べることができる」をコンセプトに、契約農家さんの作った産地の明確な原材料を使い、添加物を使わず、九州の自社工場で生産したドッグフードのマザープラスに注目してみました。
マザープラスには他ドッグフードではなかなか見られない原材料も配合されています。穀物、野菜の種類が多いので穀物アレルギーのあるワンちゃんは心配かもしれませんが、こだわりの国産品質に興味のある飼い主さんはショップによってはお試しセットもあるので、一度試してみてはいかがでしょうか?
マザープラス以外のおすすめドッグフード
アンドペット編集部が厳選したおすすめのドッグフードをご紹介します。
モグワン
モグワンは食いつきの良さを重視して作られたドッグフードです。
愛犬の健康を考えて無添加の栄養価の高いドッグフードを買ってみたけれども、なかなか食べてくれない…そんな経験をしたことはありませんか?
モグワンは高い栄養価を目指すべく原材料にこだわり抜きながらも、食いつきの良さも両立しました。
原材料はヒューマングレード、動物性タンパク質は50%以上・グレインフリー・無添加と健康を意識したドッグフードに必要な要素を全て詰め込みながらも、満足のいく食いつきを実現。
愛犬には健康的な食事をしてほしいけれど、毎日喜んでごはんを食べてほしいという飼い主の方におすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:1.8kg 3,960円(税込)
アカナ
アカナは世界中のペット愛好家から信頼されているドッグフード。ベースとなっている肉以外にも魚、野菜等もカナダで取れた新鮮な原材料のみを使っており、保存料も未使用。
もともと肉食の犬本来の自然な食事を再現した高タンパク質な栄養満点のドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 5,724円(税込)
カナガン
カナガンはペットの本場イギリス産のプレミアムドッグフードです。グレインフリー(穀物不使用)、ヒューマングレード、添加物の不使用と愛犬の健康を守るには欠かせない原料へのこだわりが特徴。
全犬種の全ライフステージに対応していますが、粒が小さく食べやすいので、子犬や小型犬に与えるのに適しています。
愛くるしい小型犬に、健康な食事をして長生きしてほしい飼い主さんにおすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 3,960円(税込)