<1位> モグワンドッグフード 〜愛情たっぷりのスペシャルフード〜
<2位> ブッチ 〜トライアルセットで3種のフードが試せる♪〜
<3位> このこのごはん 〜獣医師が推奨!やさしいごはん♪〜
ナチュラルハーベストは安全性にこだわった、ラインナップ豊富なドッグフードです。低カロリー・低脂肪ですので、ダイエットが必要なワンちゃんたちにも愛用されています。そんなナチュラルハーベストの栄養の特徴や魅力、人気の種類や口コミを詳しく解説いたしますので、ドッグフード選びの参考になさってください。
ナチュラルハーベストのこだわり

安全性
ナチュラルハーベストとは日本の犬のためのドッグフードや犬のおやつ、サプリメントなどを扱うメーカーです。創業当時の輸入されたナチュラルフードは安全性に配慮されていないものが多い中、当時から安心・安全なフードにこだわり続け、安心と安全を届けたいという強いこだわりは現在まで変わりません。
ナチュラルハーベストのフードは発売当初からフードの原材料全ての表示をしていることに加え、栄養価や防腐剤の有無などは第三者機関で検査しています。客観的な情報を詳しく知ることができるおかげで、ワンちゃんが何を口にしているのか、本当に安全なものが使用されているのかなどを知ることが可能です。2008年からは原材料の原産国表示もされるようになりました。
また、動物栄養学の進歩と共に、より安全で栄養価が高くておいしいフードを実現できるよう、原材料の見直しも行われます。
遺伝子組換え作物一切不使用
安全性に強いこだわりのあるナチュラルハーベストにフードには、遺伝子組み換え作物や人間用のフードで使用禁止されている原材料が一切使用されていません。また、犬のアレルギーの原因となる着色料や香料といった人添加物、BHAやBHT、エトキシキンといった人工保存料も不使用です。
カルマのドッグフードってどうなの?特徴や栄養価を徹底解説!口コミも紹介
同じく遺伝子組換え作物を使用していない栄養価に優れたドッグフードです。
新鮮にお届けするために工夫されたパッケージ
ナチュラルハーベストのドライフードはできたてのおいしいフードをワンちゃんに食べてもらいたいという想いから、パッケージにもこだわりがあります。酸素遮断パッケージや真空パック、脱酸素剤を採用することで、フードの劣化を最小限にしています。ご自宅で開封する際にプシュッという音が新鮮な証拠です。
ぴったりが見つかる豊富なラインナップ
ナチュラルハーベストのフードが安全性とおいしさへの強いこだわりがあることをご紹介しましたが、どれ程安全でおいしいフードであっても、ワンちゃんによって体格やアレルギーの有無などが異なりますので、ラインナップが限られているとご自身のワンちゃんに合うフードが見つからない可能性があります。
しかし、ナチュラルハーベストのフードはラインナップの豊富さも特徴です。年齢や体質に合わせて選べるように、ドライフードだけでも9種類用意されています。ドライフードだけではなく、アレルギーのあるワンちゃんも食べられるおやつもあります。
ナチュラルハーベストの栄養価の特徴
ナチュラルハーベストは安全でおいしいフードを数多く扱っていることをご紹介しました。ワンちゃんが体に入れるものの安全性はもちろん、栄養価が気になる方は多いでしょう。そこで、ナチュラルハーベストのフードの栄養価の特徴をいくつかご紹介します。
動物性タンパク質が豊富
ナチュラルハーベストのフードの栄養価は動物性タンパク質がメインです。肉類にはイノシシ肉やターキー生肉、ターキーレバーやターキーハート、ターキーミールやチキンミールなどが使用されています。魚類にはメンハーデンミールというニシン科の魚のものが使用されています。複数のタンパク源のフードが用意されているおかげで、特定のタンパク源にアレルギーのある犬でも動物性タンパクを多く摂取することが可能です。
グレインフリー
穀物にアレルギーのあるワンちゃんですと食べられるものが限られてしまいますので、栄養面が心配という方もいらっしゃるでしょう。アレルギーがなくても、犬はそもそも穀物の消化があまり向いていませんから、何を食べさせてあげることができるのか悩まれる方は多いです。
ナチュラルハーベストではグレイン不使用のフードも用意されていますので、穀物が食べられないワンちゃんのためのフードも見つかります。ナチュラルハーベストのフードはグレインフリーなだけではなく、食材のみでバランスの良い栄養を多く摂取できることも考えられています。
低カロリー、低脂肪
ナチュラルハーベストのドッグフードは低カロリーで低脂肪というのも特徴的です。低カロリー・低脂肪であるため運動不足で太り気味なワンちゃんのダイエットにはもちろん、標準体型のワンちゃんの体型維持のサポートもします。また、シニア犬の過剰脂肪摂取を心配することなくご飯をあげることもできます。
ナチュラルハーベストのフードが日本で販売される前は欧米の犬に合わせて製造されていたため、欧米の犬と比較すると運動量の少ない日本の犬にはカロリーも脂肪も多く、太りやすいのではという懸念がありました。そこで、日本人が開発に携わり、日本で暮らす犬のために栄養バランスを考えたことで、低カロリー・低脂肪のフードが作られました。
ローズマリー抽出物使用
ナチュラルハーベストのドッグフードは安全にフードの劣化を防止する天然由来成分の酸化防止剤が使用されています。ドッグフードを長持ちさせるために使用される酸化防止剤の中には、体への悪影響が懸念されるものもあります。たとえばBHTやBHA、エトキシキンなどです。
BHTなどが使用されている酸化防止剤は石油やガソリン、枯葉剤などにも使用されていて、動物に与えると発がん性や内臓疾患、アレルギーなどが出ることが実験で明らかになり、人間への使用は禁止されています。
このような危険な酸化防止剤が使用されているドッグフードも実在しますが、ナチュラルハーベストのフードは人間での使用が禁止されているため、犬の健康が脅かされる酸化防止剤は使用していません。しかし、酸化防止剤を全く使用しないと、フードの賞味期限が短くなります。
そこで、ローズマリー抽出物やビタミンEといった天然由来のもののみを使用した酸化防止剤を使用しています。また、酸化防止のために不活性ガスや脱酸素剤も使用されています。
ナチュラルハーベストのラインナップ
ナチュラルハーベストのフードは動物性タンパク質が豊富でありながら、日本で暮らす犬のことを考えて開発されたことから低カロリー・低脂肪であることをご紹介しました。
また、ワンちゃんのアレルギーに配慮してグレインフリーの製品が用意されていたり、ローズマリー抽出物などの天然由来の酸化防止剤が使用されているなどの安全性も考えられています。そんな栄養価も安全性も高いナチュラルハーベストのフードはラインナップの多さも魅力ですので、特に人気のある4種類のフードをご紹介します。
ベーシックフォーミュラ
一つ目にご紹介するのは「ベーシックフォーミュラ」です。ベーシックフォーミュラは幼犬や小型犬、成犬とシニア犬のものが用意されています。アレルギーの原因となるタンパク源を限定したシンプルな配合と、低カロリーで消化性に優れていることが特徴です。
ナチュラルハーベストのフードはラインナップが充実していることが特徴的ですが、ベーシックフォーミュラは特に種類が豊富ですので、ベーシックフォーミュラの種類についてもご紹介します。
ベーシックフォーミュラナーサリー
幼犬や小型犬用の「ベーシックフォーミュラナーサリー」は、主要タンパク源においしくて太りにくいラム肉を配合しています。また、新鮮なラム肉と繊維の少ない白米など、消化が苦手な幼犬でも消化しやすい原材料が配合されています。
幼犬の成長は早いため、成長にスピードに追いつくよう高い栄養価が配合されていますが、タンパクと脂肪分は多過ぎると肥満の原因となります。タンパク質、脂質ともに適正量に抑えられているおかげで、体重の割に必要な栄養の量が多い小型の成犬も食べることが可能です。
ベーシックフォーミュラメンテナンススモール[ラム]&ベーシックフォーミュラメンテナンス[ラム]
ラム肉の配合された商品は、小型~中型の成犬・シニア犬向け「ベーシックフォーミュラメンテナンススモール[ラム]」と中型~大型の成犬・シニア犬向け「ベーシックフォーミュラメンテナンス[ラム]」があります。
両者とも「ナーサリー」同様、アレルギーの原因となるタンパク源を限定したシンプルな配合であったり、日本で暮らす犬が肥満にならないよう低カロリー・低脂肪に作られていますが、ブルーベリーやクランベリーといった抗酸化力の高い原材料や関節を丈夫にするグルコサミンやコンドロイチンなどが使用されている点が異なります。
「ベーシックフォーミュラメンテナンススモール」と「ベーシックフォーミュラメンテナンス」の違いは、犬の噛みやすさや食べ応えを考慮して、「ベーシックフォーミュラメンテナンススモール」は標準サイズの粒が、「ベーシックフォーミュラメンテナンス」は厚みのある粒となっています。
その他に、「ベーシックフォーミュラメンテナンス」にはビーフ&チキンが、「ベーシックフォーミュラメンテナンススモール」にはビーフ&チキンとフィッシュが用意されています。
プライムフォーミュラ
二つ目にご紹介するのは「プライムフォーミュラ」です。プライムフォーミュラはナチュラルハーベストのノーグレインのドッグフードシリーズで、成犬・シニア犬用「プライムフォーミュラシュープリーム」と幼犬からシニア犬まで食べられる「プライムフォーミュラマイリトルダーリン」があります。穀物を使用しない代わりにワイルドボアー生肉とターキー生肉といったヘルシーでおいしい動物性のお肉を多く配合しています。鳥・魚・卵といった種類の異なるタンパク質を組み合わせることで、アミノ酸のバランスが整います。
セラピューティックフォーミュラ
三つ目にご紹介するのは「セラピューティックフォーミュラ」です。セラピューティックフォーミュラは日本とアメリカの獣医師が臨床栄養学に基づいて開発した食事療法食シリーズで、「セラピューティックフォーミュラレジーム」「セラピューティックフォーミュラシニアサポート」「セラピューティックフォーミュラフラックス」「セラピューティックフォーミュラキドニア」「セラピューティックフォーミュラカロン」があります。
「セラピューティックフォーミュラレジーム」はダイエットしたい成犬用の商品です。炭水化物量を抑えながら、タンパク質と繊維質は増やしました。
「セラピューティックフォーミュラシニアサポート」は商品名からも想像できるように、シニア犬向け商品です。年をとると消化する力が衰えますが、消化の難しいシニア犬でも消化しやすい原材料が使用されています。
また、オリーブオイルやクエン酸などを配合して活性酸素をケアして本来の免疫力を高めます。さらに、健康な腸内環境に欠かせないプロバイオティクスとプレバイオテイクス、関節を健康にするグルコサミンとコンドロイチンも配合しています。
「セラピューティックフォーミュラフラックス」は成犬とシニア犬の結石トラブルの予防を目的とし、「セラピューティックフォーミュラキドニア」は腎臓にトラブルを抱えた犬のためにタンパク・リン・ナトリウムが控えられています。
「セラピューティックフォーミュラカロン」は皮膚トラブルのある幼犬からシニア犬まで食べることができ、健康な皮膚をつくったり維持するのに欠かせない原材料・栄養源が含まれています。
パウダータイプ
ナチュラルハーベストのフードはドライフードだけではなく、水分補給の際やいつもの食事にプラスして栄養を与えられる「レバエイド」「ハートエイド」というパウダータイプのフードも用意されています。
「レバエイド」は肝臓や腎臓の健康のために開発されたフードで、フィラテリア予防薬やステロイドなどを飲んでいるワンちゃんにもおすすめです。「ハートエイド」は心臓や循環器の健康のために開発されたフードです。
ナチュラルハーベストで多い口コミ
ナチュラルハーベストの特徴や人気商品についてご紹介しました。ナチュラルハーベストのフードは安全性へのこだわりが強く、種類が豊富ですので、ご自身のワンちゃんに食べさせてあげたいものが見つかりやすいです。フードの選択には、実際にワンちゃんに食べさせたことのある方の感想も大変参考になりますので、最後にナチュラルハーベストのフードを購入したことのある方の口コミをご紹介します。
下痢気味になった
安全にこだわって製造されているナチュラルハーベストのフードですが、ワンちゃんが下痢気味になってしまったという意見があります。一袋めは問題なかったため追加購入したところ、お腹を壊してしまったということです。ナチュラルハーベストのフードを止めたら下痢が治ったということですので、お腹の弱いワンちゃんに食べさせ続けるかは慎重な判断が求められます。
参考:https://www.green-dog.com/brand/nthv_voice.html
包装が小さくて助かる
ナチュラルハーベストのフードは小分けに包装されています。包装が小さいと持ち運びしやすいというメリットがあります。また、小分けであればすぐに食べきれるため、新鮮なものをワンちゃんに食べさせてあげられることができるのも魅力です。
伸びて寝てる☺️
ナチュラルハーベストのアイクリアが
涙やけや白内障に良いみたいでルイの涙やけが少しでも良くなったら嬉しいし、ちぃが来年5歳になるからそろそろ白内障予防しなきゃだし2人に丁度いいから試しに買ってみよ〜!個包装になってるのも嬉しい(* ॑꒳ ॑* ) pic.twitter.com/aUh79OzcH1— 神谷さっちゃん (@n_t_love) 2018年12月5日
🌟新商品🌟【ナチュラルハーベスト デイリーワン】
適度な硬さと弾力がある歯みがき効果の高いソフトガム😁✨幼犬から、シニア犬まで安心してお使いいただけます🐶個包装なのでお散歩など持ち運びにも便利🏃
グルコサミンとペパーミントの2種類🌿https://t.co/wOj0gHvNNN pic.twitter.com/hAEsxQBvAI— ペットニュートリション (@pn_reflex) 2018年3月6日
便の調子が良くなった
ナチュラルハーベストのフードを食べてから、便の調子が良くなりにおいがほとんどなくなった、という声もあります。
パッケージが真空パックになっていて、賞味期限もあるので安心です。便の調子が良く、ニオイもあまりないので満足しています。
参考:https://www.green-dog.com/brand/nthv_voice.html
小型犬でも食べやすい
小型犬は噛む力が弱いため、上手に噛めないと窒息などの心配があります。しかし、ナチュラルハーベストには小型犬でも噛みやすい小さいサイズの粒のフードがありますので、安心して食べさせてあげることができます。粒が小さくても一粒に栄養が豊富に含まれていることも魅力です。
【ナチュラルハーベスト マイリトルダーリン】
少量で多くの栄養素を必要とする小型犬や幼犬、活動犬に◎🐶小粒なので小さなお口でも食べやすく、一粒に多くの食材をぎっしり詰め込みました✨元気な消化器を維持できるようプロバイオティクス配合😌https://t.co/o4U1Kszr9l pic.twitter.com/4GtW0Jxifx— ペットニュートリション (@pn_reflex) 2017年11月15日
まとめ
ナチュラルハーベストの特徴や人気の種類、口コミをご紹介しました。ナチュラルハーベストは安全性にこだわった、ラインナップ豊富なフードです。運動量の少ない日本で暮らすワンちゃんにも適切な栄養バランスのフードを食べられるよう、低カロリー・低脂肪というのも特徴的です。ワンちゃんの体質によってはフードが合わないこともありますので、体調などを加味しながらワンちゃんが健康になれる安全なフードを選びましょう。
ナチュラルハーベスト以外のおすすめドッグフード
アンドペット編集部が厳選したおすすめのドッグフードをご紹介します。
モグワン
モグワンは食いつきの良さを重視して作られたドッグフードです。
愛犬の健康を考えて無添加の栄養価の高いドッグフードを買ってみたけれども、なかなか食べてくれない…そんな経験をしたことはありませんか?
モグワンは高い栄養価を目指すべく原材料にこだわり抜きながらも、食いつきの良さも両立しました。
原材料はヒューマングレード、動物性タンパク質は50%以上・グレインフリー・無添加と健康を意識したドッグフードに必要な要素を全て詰め込みながらも、満足のいく食いつきを実現。
愛犬には健康的な食事をしてほしいけれど、毎日喜んでごはんを食べてほしいという飼い主の方におすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:1.8kg 3,960円(税込)
アカナ
アカナは世界中のペット愛好家から信頼されているドッグフード。ベースとなっている肉以外にも魚、野菜等もカナダで取れた新鮮な原材料のみを使っており、保存料も未使用。
もともと肉食の犬本来の自然な食事を再現した高タンパク質な栄養満点のドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 5,724円(税込)
カナガン
カナガンはペットの本場イギリス産のプレミアムドッグフードです。グレインフリー(穀物不使用)、ヒューマングレード、添加物の不使用と愛犬の健康を守るには欠かせない原料へのこだわりが特徴。
全犬種の全ライフステージに対応していますが、粒が小さく食べやすいので、子犬や小型犬に与えるのに適しています。
愛くるしい小型犬に、健康な食事をして長生きしてほしい飼い主さんにおすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 3,960円(税込)