<1位> モグワンドッグフード 〜愛情たっぷりのスペシャルフード〜
<2位> ブッチ 〜トライアルセットで3種のフードが試せる♪〜
<3位> このこのごはん 〜獣医師が推奨!やさしいごはん♪〜
パーフェクトフィットは「犬種別ドックフード」を最初に手掛けたドックフードで、それぞれの犬種に合わせた弱点をサポートできるように作られています。では実際にパーフェクトフィットがどんなものなのか、特徴、原材料、栄養価や口コミにいたるまで詳しく紹介していきますので、ぜひドックフード選びの参考にしてください。
パーフェクトフィットの特徴

自分が飼っている愛犬にも弱点があるってご存知ですか?
パーフェクトフィットは犬種によって違う弱点をサポートすることを目的として作られており、それぞれの犬種によって最適な栄養バランスを考えて作られているドックフードです。
それだけでなく、アレルギーに気をつけた原料を使用していることはもちろん、毛艶や皮膚の状態を良くするための成分を配合していたり、カロリーや脂肪分のことまで考えられています。
実際にどういったことなのか詳しく見ていきましょう。
犬種別ドッグフードを最初に手がけた
パーフェクトフィットの一番の特徴は、業界で初めて犬種別のドックフードを手がけたというところです。
今となっては当たり前のように販売されている犬種別ドックフードですが、当時はペットショップの関係者から冷ややかな目で見られていたこともありました。しかし多くのペット愛好家が望んでいたドックフードであったため、宣伝をあまりしなかったにもかかわらず絶大な注目を集め、かなりの売り上げを記録することになったのです。
このパーフェクトフィットの功績があることによって、今現在に発売されているさまざまな犬種別ドックフードが誕生したと言えます。
低アレルギー性の主原料
パーフェクトフィットはアレルギーのことも考えており、低アレルギー性の鶏肉や米を厳選して作られており、アレルギーを起こしやすいと言われている大豆や小麦などは使用していません。
第一主原料は「鶏肉と鶏肉副産物」となっており、肉そのものを使用しているという点ではいいと言えるでしょう。ただ含有量が2番目に多い「とうもろこし」はアレルギーが起こりやすい原料ではあるので注意が必要です。
毛艶と皮膚の健康サポート
毛艶や皮膚の健康を維持するために必要な「コラーゲン」や、「リノール酸(オメガ6脂肪酸)」「ビタミン」「ミネラル(亜鉛)」などを独自に配合し、光沢のある美しい被毛や、健やかな皮膚のままで過ごせるように配慮されています。
それを可能にしたのが、さまざまな犬種に適した栄養を摂取できるようにそれぞれの犬種専用に設計されているという点になります。涙やけのケアをはじめとして、胃腸を健康に保つことや免疫力を維持させることにより、さまざまな種類のわんちゃんたちは毛艶や皮膚など最適なコンディションを保つことができるのです。
カロリー、脂肪控えめ
カロリーは100g当たり365kcalとなっておりドライフードとしては平均値であると言えるでしょう。しかし粗脂肪に関しては〈AAFCO最低基準〉が「子犬8.5%以上、成犬5.5%以上」と定められているのに対し、パーフェクトフィットでは「粗脂肪14%以上」とかなりゆとりを持って基準を満たしています。
脂肪控えめというのはわんちゃんの健康を考えた際にはとても魅力的であり、肥満によって起こり得るさまざまな病気のリスクを軽減することができます。そのため肥満状態の犬や、ダイエットが必要な犬にとってはとても向いていると言えるでしょう。
パーフェクトフィットの栄養価

それでは「パーフェクトフィット ミニチュアダックスフンド専用」の原材料と栄養価を見ていきましょう。
原材料
鶏肉及び鶏肉副産物、とうもろこし、さとうもろこし、米、植物性タンパク、動物性油脂(鶏脂)、大麦、チキンエキス、植物性油脂(サンフラワーオイル)、食物繊維(ビートパルプ、オリゴ糖)、マリーゴールド、アルファルファ、トマトパウダー、CLA(共役リノール酸)、緑イ貝粉末、キシロース、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸)、ミネラル類(亜鉛、カリウム、カルシウム、セレン、鉄、銅、ナトリウム、ヨウ素、リン)、アミノ酸類(グリシン、システイン、タウリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)、保存料(プロピオン酸、ソルビン酸)、酸味料
保証成分
粗タンパク 24.0%以上 粗脂肪 14.0%以上 粗繊維 5.0%以下
水分 10.0%以下 粗灰分 10.5%以下 カルシウム 0.85%以上
リン 0.75%以上 亜鉛 36mg/100g以上
分析値
ビタミンA 33.000IU/kg ビタミンE 671IU/kg
リノール酸(オメガ-6脂肪酸) 3.6%
カロリー 365kcal
主原料はチキン
パーフェクトフィットの主原料はチキンが使われており、それと同時に鶏肉副産物も含まれています。鶏肉副産物というのは、簡単に言えば、鶏全体から鶏肉を取り除いた部分です。
鶏肉副産物には、骨や内臓、皮、トサカ、くちばし、羽なども含まれているということになりますが、公式サイトによれば、これらは健康を維持するために必要である栄養分を豊富に含んでいるため、ドックフードには欠かせないものとして紹介されています。
トウモロコシが含まれている
パーフェクトフィットの原材料で、含有量が2番目に多い原料は【とうもろこし】になります。【とうもろこし】などの穀物は、犬がアレルギーを起こしやすいと言われています。
その他にも穀物としては、さとうもろこし、米などのグレイン食材含まれていますので、犬によっては消化が苦手だったりするかもしれません。すべてのグレイン食材が悪いというわけではありませんが、穀物などの食材にアレルギーがあったり、消化不良を起こしやすい胃腸が弱いわんちゃんにはには不向きと言えるでしょう。
BHA.BHTには注意が必要
「BHA」や「BHT」というのは合成酸化剤のことを指します。合成酸化剤は化学物質を人口的に合成して作られているため、愛犬の体調に悪い影響を与えてしまうかもしれない危険なものになります。
そしてこれらの合成酸化剤は、ドックフードの鮮度を保ってくれる役割を果たしていますが、「BHA」や「BHT」などは発がん性物質を発生させる恐れもあるのです。もちろんそんなことにならないように分量はしっかり考えられていると思いますが、愛犬の健康を脅かすこともありえますので注意が必要です。
人工添加物不使用
パーフェクトフィットには人工添加物(着色料・香料・発色剤)などは使用されていません。基本的に犬は、食べるときにおいて「におい」によって食べ物を判断をしますので、着色料や発色剤はほとんど意味がないのです。
そして人工添加物は、そのほとんどが化学物質や石油によって作られていますので、わんちゃんがずっと食べ続けていると、健康を損なう可能性があります。
パーフェクトフィットは人工添加物不使用ですので、その点に関しては心配ないでしょう
人気のある種類

パーフェクトフィットは、犬種によって違う体の弱い部分をサポートするので、原材料や成分が変わってきます。それでは数あるシリーズの中から人気のある種類を見ていきましょう。
7歳からのミニチュアダックス用
ミニチュアダックスフンドはもともと胴が長いために腰や背骨に負担がかかりやすいのですが、特に7歳を超えてくると必要なエネルギー量が減り筋力も衰えることで、体重が増加しやすくなり、今まで以上に腰や背骨の関節に負荷がかかってしまいます。
そうなってしまうと酷い場合には椎間板ヘルニアになってしまい、歩くこともままならない状態になってしまうのです。そこで大切になってくるのが腰や背骨、脚などの関節を守ってあげることになります。
この『7歳からのミニチュアダック用』はそういったことを考慮して開発されていて、特に関節の健康に配慮した栄養素である「グルコサミン」「コンドロイチン」「DHA」「EPA」「脂肪の燃焼をサポートするCLA」など必要な成分がすべてバランスよく入っているのです。
毎日の食生活において関節などの弱いところをサポートしてくれるというのは、ミニチュアダックスフンドにとってとても有り難いドックフードと言えるでしょう。
パピヨン 成犬用
パピヨンはもともと弱い犬種ではなかったのですが、最近は体が小さめで華奢になってきている傾向にあります。しかしパピヨンは活発に動く犬種になりますので、細い足の骨や関節の健康に注意する必要があります。そして毛足が長いので、被毛や地肌の健康面にも気をつけてあげなくてはなりません。
この『パピヨン成犬用』は、パピヨンの弱点である骨や関節をサポートする成分の「カルシウム」「リン」「グルコサミン」「コンドロイチン」「DHA」「EPA」が特に強化されて配合されています。また光沢のある被毛を保つ健康な地肌のために「コラーゲン」も配合されているのもおすすめできるポイントです。
パピヨンの犬種特徴に合わせた成分を配合することで、骨や関節、被毛や地肌の健康維持はもちろんのこと、胃腸の健康や、免疫力維持などまで考えられており、パピヨンにとってとても嬉しいドックフードと言えるでしょう。
成犬 体重管理用
こちらの『成犬 体重管理用 』は、〈カロリーオフ〉や〈脂肪分オフ〉にこだわって製造されており、最適な体重で健康的な生活を目指したいわんちゃんのためのドックフードになります。
成分としては、骨と筋肉の健康維持のために「カルシウム」「アミノ酸(アルギニン)」が配合されていたり、関節をサポートするための「グルコサミン」「コンドロイチン」「EPAなどオメガ-3脂肪酸を含む緑イ貝粉末」が配合されているので、ただダイエットするわけではなく、健康な体づくりを前提とした体重管理ができるのが特徴です。
ご飯を良く食べるのに運動が嫌いだったりして肥満傾向にあるわんちゃんにとって、健康維持のために最適なドックフードと言えるでしょう。
ヨークシャテリア 成犬用
ヨークシャーテリアは、アレルギーに敏感な地肌であったり、毛足の長い被毛を綺麗に保つことであったり、手足が細いことからくる肩や膝関節のトラブルなどに注意しなければなりません。
この『ヨークシャーテリア成犬用』は、骨や関節の健康に配慮された成分の「グルコサミン」「コンドロイチン」「EPA」配合されているのはもちろん、毛並みを美しく保つための「コラーゲン」「ビタミン」「ミネラル」なども配合されています。
ヨークシャーテリアは、他のわんちゃんと遊んでいてちょっと下敷きになっただけでも骨折や脱臼をしてしまうこともある繊細な犬種でもあるので、こういったヨークシャーテリア専用のドックフードでしっかりと栄養を取らせてあげましょう。
パーフェクトフィットの口コミ

ここまではパーフェクトフィットの成分やラインナップを解説してきましたが、実際にパーフェクトフィットを愛犬に与えている飼い主さんの口コミを見ていきましょう。
安いのに犬種別に作られているのが魅力
商品の値段が安いのに、きちんと犬種別で作られているのが魅力的でよく食べますとの口コミがあります。商品のラインナップとして、「チワワ」「トイプードル」「ミニチュアダックス」の専用ドックフードは良くあるものの、他のメーカーがあまり扱っていない「パピヨン」専用のドックフードがあるというのも嬉しいポイントです。
今や一般的になってきた犬種別ドックフードですが、パーフェクトフィットはすべての犬種に対応しているわけではなく、人気の高い小型犬に照準を絞って商品を開発しています。そのため、それぞれの犬種の特徴を考慮して研究・設計をしたうえで、値段に関しても比較的リーズナブルに提供することが実現できているのです。
原材料が不安
原材料に与えたくないものが入っているので不安と口コミがいくつかのありました。実際に鶏肉副産物や合成酸化剤、グレイン食材など、アレルギーを起こしやすい原材料が入っています。
鶏肉副産物に関して言えば、羽やくちばしといった食用には適してない部位が入っていたり、もしかしたら病気で死んでしまった鶏なども含まれている可能性もあるので、健康に悪影響を与えてしまう恐れもあります。
他にもソルビン酸という犬に危険とされている保存料も使用しているため、安心して愛犬に与えることができるドックフードとは言い難いでしょう。
かさ増し材料が多い気がする
寄せ集めの副産物やかさ増し材料を使っているのが多い気がしますという口コミがありました。パーフェクトフィットはCMなどを派手におこなっていた商品になるので、広告費として高額な費用をかけた分、商品のコストを削減したのではないかと考えられているようです。
「かさ増し材料が多い」という意見は、そう思った人が原材料を見て、安価な材料が多く、適当なかさ増し材料を使っているのだろうと感じてしまったことが要因と考えられます。
よく食べてくれた
パーフェクトフィットは食いつきがいいと言う口コミが多く見受けられます。どんないい成分を配合したドックフードでも、結局食べてくれなければ何の意味もありません。
その点で、パーフェクトフィットのドックフードは小型犬に特化して商品を開発していることもあり、「ひょうたん型」のドックフードが小型犬でも食べやすいと好評です。実際に口に入れた後も、小型犬でも噛みやすいように小さめの設計となっています。
さまざまな口コミを調べた結果、食いつきに関してはまずまずの高評価を得てると言えるでしょう。
まとめ

今回は犬種別ドックフードのリーディングカンパニーであるパーフェクトフィットについて調べてみました。パーフェクトフィットは、犬種によって違うさまざまな弱いところをサポートすることを考えて製造されているだけあって、それぞれの犬種にコミットした栄養素や成分を配合している点では優れたドックフードと言えるでしょう。
また低アレルギーの主原料を使用していたり、カロリーや脂肪分、毛艶や皮膚の健康サポートも考えていて、さまざまな犬種に最適な栄養バランスが取れるというのも魅力の1つです。
原材料の部分で鶏肉副産物やとうもろこしなどの穀物、人口酸化剤など不安な面もありますが、犬種別ドックフードとしてそれぞれの犬種の弱点に合わせた栄養素を摂取できるうえに、愛犬にあったものを選びやすく、リーズナブルな価格設定になっているので、小型犬を飼っていてドックフード選びで悩んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか。
パーフェクトフィット以外のおすすめドッグフード
アンドペット編集部が厳選したおすすめのドッグフードをご紹介します。
モグワン
モグワンは食いつきの良さを重視して作られたドッグフードです。
愛犬の健康を考えて無添加の栄養価の高いドッグフードを買ってみたけれども、なかなか食べてくれない…そんな経験をしたことはありませんか?
モグワンは高い栄養価を目指すべく原材料にこだわり抜きながらも、食いつきの良さも両立しました。
原材料はヒューマングレード、動物性タンパク質は50%以上・グレインフリー・無添加と健康を意識したドッグフードに必要な要素を全て詰め込みながらも、満足のいく食いつきを実現。
愛犬には健康的な食事をしてほしいけれど、毎日喜んでごはんを食べてほしいという飼い主の方におすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:1.8kg 3,960円(税込)
アカナ
アカナは世界中のペット愛好家から信頼されているドッグフード。ベースとなっている肉以外にも魚、野菜等もカナダで取れた新鮮な原材料のみを使っており、保存料も未使用。
もともと肉食の犬本来の自然な食事を再現した高タンパク質な栄養満点のドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 5,724円(税込)
カナガン
カナガンはペットの本場イギリス産のプレミアムドッグフードです。グレインフリー(穀物不使用)、ヒューマングレード、添加物の不使用と愛犬の健康を守るには欠かせない原料へのこだわりが特徴。
全犬種の全ライフステージに対応していますが、粒が小さく食べやすいので、子犬や小型犬に与えるのに適しています。
愛くるしい小型犬に、健康な食事をして長生きしてほしい飼い主さんにおすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 3,960円(税込)