<1位> モグワンドッグフード 〜愛情たっぷりのスペシャルフード〜
<2位> ブッチ 〜トライアルセットで3種のフードが試せる♪〜
<3位> このこのごはん 〜獣医師が推奨!やさしいごはん♪〜
ピュリナワンのドッグフードは良質なたんぱく質をメインで使用しているため、おいしくて消化吸収しやすいのが特徴です。しかし、口コミ評価にはバラつきがあります。そんなピュリナワンのフードの魅力と注意点、口コミをご紹介します。
特徴

高い嗜好性
どれほど栄養価の高いペットフードでも、ワンちゃんに食べてもらえなければ意味がありません。食べるよろこびも栄養摂取に欠かせないという考えに基づいて作られたピュリナワンは嗜好性の高さが特徴です。良質なたんぱく質を含んだ新鮮な肉や魚を使用することで、おいしくて栄養豊富なドッグフードを実現しました。
フードの中にはとうもろこしや小麦粉などの穀物が主原料のものがありますが、ワンちゃんはたんぱく質を好みますので、良質な動物性たんぱく質源が主原料のピュリナワンはワンちゃんにとっておいしいフードと言えます。ピュリナワンに変えてからワンちゃんの食べっぷりが良くなったという口コミがあるほどです。
良質なたんぱく質使用
ピュリナワンのフードに使われる主なたんぱく源としてチキンの他にターキーやサーモンがあります。たんぱく質はワンちゃんの栄養には欠かせないものですが、ピュリナワンでは新鮮な肉や魚を使用していますので、質の良いたんぱく質を豊富に摂ることができます。良質なたんぱく質の摂取は健康増進につながります。
良質なたんぱく質と共にオメガ6脂肪酸も配合されていますので、健康的な皮膚と毛並みの維持が期待できます。また、ビタミンAとタウリンを配合して目の健康を、ビタミンEなどの抗酸化物質の含まれる原材料をバランスよく配合することで免疫力を高めるなど、たんぱく質以外でもワンちゃんの健康が考えられています。
消化吸収が優れている
質の良いたんぱく質など良質な原材料は味が良くて健康維持や増進に役立つだけではなく、消化吸収に優れているというメリットがあります。消化吸収が良いと便の調子が良くなり、ワンちゃんがますます健康になることが期待できます。
健康的な関節維持
ワンちゃんは人間同様、年齢と共に骨や関節が衰えます。骨や関節が衰えると歩行などの動作がつらく感じられます。簡単な動作もつらくなると自然と運動量が減り、運動不足になりやすいです。
運動不足は健康を阻害しますので、運動不足になるリスクを軽減するためには丈夫な骨や関節の維持は欠かせません。そこで、ピュリナワンのフードはカルシウムとリンのバランスが良いミネラルやビタミンを配合することで、骨や関節の健康を維持します。
栄養価

主原料はチキン
ピュリナワンのドッグフードは質の良いたんぱく質など、高品質な原材料を使用することでおいしくて健康維持や増進に役立つフードとなっていることをご紹介しました。そんな健康とおいしさを両立したフードの原材料や栄養の特徴をご紹介します。
ワンちゃんの健康にはたんぱく質が欠かせませんが、ピュリナワンのフードには新鮮な動物性たんぱく質が豊富に含まれています。ピュリナワンのフードの主なたんぱく質はチキンです。チキンはたんぱく質と脂質がバランス良く配合されていますので、栄養バランスの良い食事を摂ることにつながります。
チキンにアレルギーのあるワンちゃんのために、ピュリナワンには主原料にターキーとサーモンを使用したフードもあります。ターキーはチキンよりもアレルギーが起こりにくいというメリットだけではなく、脂肪分が少ないため、太り気味のワンちゃんにもおすすめです。サーモンはターキーでも症状が出るほど強いアレルギーのワンちゃんにも良質な動物性たんぱくを食べさせてあげることができます。
サーモンと一緒にサーモンオイルも使用されていますが、サーモンオイルには健康な皮膚と美しい毛並みの維持が期待されています。
アレルギーの危険のある原材料が入っている
新鮮で栄養価の高いチキンなどの動物性たんぱくを使用しているピュリナワンのフードですが、とうもろこしや大豆、小麦といったアレルギーを起こしやすい原材料が使用されています。また、犬は穀物の消化が苦手で、大量に摂取すると肥満やアレルギーになるリスクがあります。ネコちゃん用のフードにはグレインフリーの商品がありますが、ワンちゃん用のフードにはありません。
ピュリナワンのフードは高品質なたんぱく質が使用されていたり危険な添加物が不使用といったメリットがありますが、ワンちゃんが体調不良になったらアレルギーなどの懸念もありますので、他のフードへの切り替えを検討してみてください。
合成酸化防止剤不使用
ピュリナワンのフードには合成酸化防止剤が使用されていません。合成酸化防止剤とは人工的に作られた酸化防止剤のことで、摂取するとアレルギーやガンなどを引き起こす危険があります。
安価なフードの中には合成酸化防止剤が使用されているものもありますが、ピュリナワンには不使用ですので安心です。酸化防止剤を使用しないとフードの劣化が早まりますので、ピュリナワンのフードには天然由来の酸化防止剤を使用しています。
また、着色料や着香料、発色剤といった人工添加物が不使用なのも魅力です。人工添加物も合成酸化防止剤と同様、摂取を続けるとワンちゃんの体に悪影響を及ぼします。人工添加物を使用するとフードの匂いが分かりにくくなるため、原材料の品質の悪さを隠すために使用されるケースがあります。合成酸化防止剤も人工添加物も不使用のピュリナワンのフードは、安全でおいしいフードだと言えます。
家檎ミールが入っている
ピュリナワンのフードの中には家禽ミールが使用されているものがあります。日本のドッグフードの家禽ミールの定義は、食用や装飾品のために飼育された鳥の羽根やくちばし、内臓や骨といった普通には食べられない様々な部位を粉状などに加工したものです。生肉よりも安価に大量のフードを製造できるため、ドッグフードで使用されることが多いです。
しかし、家禽ミールは生肉と比較するとたんぱく質の質が悪いため、家禽ミールばかり食べると栄養失調や消化不良、体臭や便臭の悪化、アレルギーなどの危険があります。
ただし、アメリカのドッグフードの家禽ミールは肉や骨、皮などの食べられる部位の使用のみと定義されています。アメリカの家禽ミールは日本の家禽ミールよりも使用可能な部位が限られている分、家禽ミールを使用したドッグフードは日本のフードよりも質は良いでしょう。
人気の種類

子犬の健康と発育ケア1歳まで
ピュリナワンのドッグフードは主原料にチキンなどの良質な動物性たんぱく質を使用していたり、合成酸化防止剤や人工添加物が不使用が評価されていることをご紹介しました。しかし、アレルギーの原因となる原材料や安全性が疑問視されている家禽ミールが使用されているなど、ワンちゃんに食べさせてあげるのに不安な点もいくつかあります。
ピュリナワンにはいくつかのフードがありますので、どのフードを選ぶべきか悩まれる方もいらっしゃるでしょう。そこで、ピュリナワンで人気の種類をご紹介します。
一つ目にご紹介するのは1歳までのワンちゃん用に作られた「ほぐし粒入り子犬の発育と健康ケアチキン」です。こちらのフードは食べごたえを感じる食べやすい粒の形状をしていて、噛むことで歯石や歯垢、口臭などを抑えて歯の健康を維持するほぐし粒が入っています。
また、目と脳の発達をサポートするために母乳に含まれる天然のDNAを配合しています。さらに、マルチビタミンをバランス良く配合して、抵抗力の維持をサポートします。そして、消化する力の弱い幼犬でも消化吸収しやすい米やオーツ麦を使用しています。
成犬用1〜6歳
二つ目にご紹介するのは1~6歳用の「ほぐし粒入り成犬用チキン」です。こちらのフードは1歳まで用のフード同様、歯の健康を維持するほぐし粒入りです。ただし、幼犬用と特徴的な栄養価が異なります。
たとえば、抗酸化作用のある天然のポリフェノールやマルチビタミンを配合することで、ワンちゃんが元気に健康に過ごすことをサポートします。体が酸化すると体調不良や老化につながりますので、抗酸化作用のある天然ポリフェノールやマルチビタミンをバランス良く配合しています。また、毛並みや皮膚の健康を維持するオメガ6脂肪酸と健康的な関節に欠かせない天然グルコサミンも含まれます。
その他に、ダイエットが必要な1歳以上のワンちゃんのための「ほぐし粒入り体重ケアターキー」もあります。チキンよりもヘルシーなターキーの使用と併せて、体の健康をサポートする大豆イソフラボンや満腹感を感じられる天然食物繊維を配合することで、無理なく健康的に体重管理を行えます。
お腹の健康から体重ケア1〜6歳
三つ目にご紹介するのは1~6歳用の「お腹の健康から体重ケア室内飼犬用チキン小粒」です。こちらのフードは新鮮なチキンを使用して消化吸収に優れた高品質なたんぱく源を摂取できる以外には、お腹や腸内の健康維持ができる点が特徴です。
室内でワンちゃんを飼っていると、便の臭いが気になることもありますよね。そこで、ピュリナワンのこちらのフードは腸内環境を整える善玉菌を配合することで、便の臭いが軽減されます。また、健康な関節軟膏に欠かせない天然グルコサミンも配合しています。そして適切なカロリーとなっていますので、健康的な体重維持をサポートする体重ケアにも考慮しています。
お腹の健康から体重ケア7歳以上
四つ目にご紹介するのは7歳以上用の「お腹の健康から体重ケア室内飼犬用チキン小粒」です。こちらのフードは、新鮮なチキンを使用して良質なたんぱくの摂取が可能であったり、天然オリゴ糖を配合することで善玉菌を増やして腸内環境を整えたり、体重ケアを考慮したカロリーで作られていることなどが1~6歳用と共通です。
7歳以上用に特徴的なのは、マルチビタミンをバランスよく配合することで本来の抵抗力の維持をサポートする点です。
口コミは大きく分かれる

食いつきが良い
ワンちゃんの年齢に合わせて必要な栄養を配合しているピュリナワンのフードで人気の種類をご紹介しました。ワンちゃんによって健康上の悩みは異なりますが、ピュリナワンには悩みや体質を考えて作られたフードもありますので、ご自身のワンちゃんに合うものが見つかるでしょう。
実際にワンちゃんに食べさせたことのある方の口コミを見れば、ご自身のワンちゃんに合いそうか否かをより考えやすくなるでしょう。そこで、ピュリナワンのフードの口コミをご紹介します。
ピュリナワンは嗜好性にこだわっているフードというだけあって、ワンちゃんの食いつきが良いという口コミは多いです。どれほどおいしいフードでも値段が高ければワンちゃんに食べさせ続けることは難しいですが、ピュリナワンはリーズナブルですので、長期間にわたって食べさせてあげることができることも評価されています。
うちはピュリナワンの室内犬用をあげてますよー!食い付きが良いしお値段リーズナブルだからお試し&継続しやすいし、何より立派なう◯ちが出るから良いのかな〜と6年間続けております^ ^ pic.twitter.com/UtP06Kia1K
— なばめん🍜原稿中 (@nabamen) 2018年12月28日
便の臭い改善
ピュリナワンのフードは質の良い原材料が使用されていますが、良質なたんぱく質などはおいしいだけではなく、消化吸収に優れているというメリットがあります。食べ物を消化吸収しやすいと便の調子が良くなることが期待されていますが、実際にピュリナワンのフードに変えたら便が臭くなくなったという口コミがあります。
サイエンスダイエットを食べさせるようになってから、う〇ちが臭くなった。猫様と同じピュリナワンに変えてみたら臭いが激減したので、様子見中‥‥2㌔1500円で値段も若干落ちたがどうだろ‥‥ pic.twitter.com/wj7iigOOMN
— ちょこ✱もこな (@vchochochov) 2016年2月7日
嘔吐、下痢があった
ピュリナワンのフードは消化吸収に優れているため便の調子が良くなるという口コミがありますが、中には嘔吐や下痢をしてしまうワンちゃんもいます。ワンちゃんの体質によって合うフードは異なりますので、フードを変える際にはいつも以上にワンちゃんの体調に注意することが重要です。
急に餌が合わなくなるって事があるのかな?
キキ最近嘔吐の回数が多いんだよね。
約3年くらいずっとピュリナワンあげてるんだけど今までそんなのなかったから。— ゆみか (@Schnauzer0913) 2018年3月20日
そうなんですよね!
ご飯は、たどりつかまで時間かかりましたよ泣
ロイカナ 、ピュリナワン でカナガンとかは、下痢しちゃって脂肪分が原因のようでした泣— りん (@KOO7FMw8pOipuGH) 2019年1月20日
粒が大きい
食べごたえを感じる形状と噛みながら歯石や歯垢、口臭などを抑えることを目的としたほぐし粒の入ったタイプのフードは、満腹感を感じながら歯の健康維持にも役立つことが魅力的ですが、小型犬や中型犬には粒が大きいという口コミがあります。
上手に噛めないと食事をおいしく感じられないだけではなく、消化不良を起こす危険があります。小柄なワンちゃんには特に気をつけて食べさせてあげてください。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%8A-%E3%83%AF%E3%83%B3-%E3%81%BB%E3%81%90%E3%81%97%E7%B2%92%E5%85%A5%E3%82%8A-4-2kg-%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B00IIJGBVM
まとめ
ピュリナワンのドッグフードの特徴や人気の種類、口コミをご紹介しました。ピュリナワンのフードは良質なたんぱく質をメインで使用しているため、ワンちゃんの食いつきが変わるほどおいしいです。合成酸化物や人工添加物が不使用という点も評価されています。ただし、アレルギーの危険のある原材料や家禽ミールが使用されているなど、安全性に疑問は残ります。
ワンちゃんがおいしそうに食べてくれる、良質なたんぱく質のおかげで便の臭いが軽減されたという口コミもありますが、嘔吐や下痢をしたなど、評価にバラつきがあります。フードを切り替える際はワンちゃんの体調や体質と相談しながらフードを選びましょう。
ピュリナワン以外のおすすめドッグフード
アンドペット編集部が厳選したおすすめのドッグフードをご紹介します。
モグワン
モグワンは食いつきの良さを重視して作られたドッグフードです。
愛犬の健康を考えて無添加の栄養価の高いドッグフードを買ってみたけれども、なかなか食べてくれない…そんな経験をしたことはありませんか?
モグワンは高い栄養価を目指すべく原材料にこだわり抜きながらも、食いつきの良さも両立しました。
原材料はヒューマングレード、動物性タンパク質は50%以上・グレインフリー・無添加と健康を意識したドッグフードに必要な要素を全て詰め込みながらも、満足のいく食いつきを実現。
愛犬には健康的な食事をしてほしいけれど、毎日喜んでごはんを食べてほしいという飼い主の方におすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:1.8kg 3,960円(税込)
アカナ
アカナは世界中のペット愛好家から信頼されているドッグフード。ベースとなっている肉以外にも魚、野菜等もカナダで取れた新鮮な原材料のみを使っており、保存料も未使用。
もともと肉食の犬本来の自然な食事を再現した高タンパク質な栄養満点のドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 5,724円(税込)
カナガン
カナガンはペットの本場イギリス産のプレミアムドッグフードです。グレインフリー(穀物不使用)、ヒューマングレード、添加物の不使用と愛犬の健康を守るには欠かせない原料へのこだわりが特徴。
全犬種の全ライフステージに対応していますが、粒が小さく食べやすいので、子犬や小型犬に与えるのに適しています。
愛くるしい小型犬に、健康な食事をして長生きしてほしい飼い主さんにおすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 3,960円(税込)