<1位> モグワンドッグフード 〜愛情たっぷりのスペシャルフード〜
<2位> ブッチ 〜トライアルセットで3種のフードが試せる♪〜
<3位> このこのごはん 〜獣医師が推奨!やさしいごはん♪〜
ドッグフードには様々な種類があります。それぞれのメーカーや商品の特徴やこだわりが飼い主さんがドッグフードを選ぶ際の基準となります。
今回は、ワンちゃんとDNA配列をほぼ同じくするオオカミの食事に着目し、ワンちゃんたちを「リビングにいる狼」と例えるティンバーウルフのシリーズについて調べてみました。ティンバーウルフのこだわりや栄養価、ラインナップや口コミなどみていきましょう。
ティンバーウルフのこだわり

ワンちゃんのDNAは狼のものとほぼ同じでワンちゃんと狼とは食肉動物目、つまり肉を主食とする同じイヌ科に属します。野生の狼は、自然の中で鹿や兎や鳥などを狩り肉や内臓から必要な栄養分を吸収します。イヌ科動物には肉を引き裂くための歯が揃い、腸が短くタンパク質と必須脂肪が豊富な肉から栄養分とエネルギーを効率よく吸収できる身体の構造になっています。
「リビングにいる狼」たちに、本来の食事を。という、ティンバーウルフのこだわりです。
高品質な低灰動物性たんぱく質使用
ティンバーウルフは原材料の80%を高品質な低灰動物性タンパク質源で構成しているので、犬本来の引き締まった筋肉質な体作りをサポートします。タンパク要求量の多いワンちゃんにおすすめです。また、副産物といわれるくちばしや羽、爪などの食用以外の部分 も一切使用されていません。
AAFCO基準適合商品
「AAFCO」とは米国飼料検査官協会(Association of American Feed Control Official)の略称で、ペットフードの栄養基準、ラベル表示などに関するガイドラインを設定しており、日本のペットフード公正取引協議会の規約でも、AAFCOの栄養基準を採用しています。
ティンバーウルフは AAFCO(アメリカ飼料検査官協会)が制定しているあらゆる年齢の犬の栄養基準値を満たした成分構成となっているので、子犬からシニアまで安心して与えることができます。
犬の本能が受け入れやすい食餌環境づくり
ワンちゃんは狼に近い動物ですが、現代の生活環境で野生のような生肉を与えるのは保存面でも衛生面でも現実的ではありません。できることは野生で見られるような食餌にできる限り近いドッグフードを与えることです。
ワンちゃんが本来持っている食餌本能に従ったドッグフードを与えることで、おいしいと感じるだけでなく、栄養分の消化吸収でも効率よく摂ることができます。ティンバーウルフは自然のままの素材を多く使うことで、ワンちゃんの本能が受け入れやすい食餌環境を作っています。
動物性プロテインが多い
ティンバーウルフは多くのドッグフードに比べ動物性プロテインが数倍高い比重となっています。
ローテーション食
ティンバーウルフは下記の3つの理由からフードローテーションを推奨しています。
【アレルギー防止】
長期間同じタンパク質をとり続けていると食物アレルギーや過敏症になりやすくなるといわれているので、幅広く多種のタンパク質を摂取することで特定の食べ物のアレルギーの発症の可能性を低くします。
【好き嫌いをなくす】
ワンちゃんの中には特定の味に慣れると新しい食べ物を試そうとしない子もいるので、様々なフードを与えることで好き嫌いをなくし食事に関心を持たせることにつながります。
【強い消化器系を維持】
野生のオオカミは毎日食事がとれるとは限らないので、身体を維持するために多種多様な食物から栄養を吸収できるような消化器系になっています。ワンちゃんはDNAの99%をオオカミの祖先と共有しているのでいろいろな食物から栄養を摂取する必要がありますが、毎日同じ成分を食べさせると消化器系が食べ慣れないものを消化できないように機能を低下させてしまう可能性があります。
ティンバーウルフのドッグフードは、全ライフステージ用に作られていて、お互いを補うように企画されているので、フードをローテーションさせることで消化器系をしっかり働かせることができます。 胃の不調を避けるために、あるフードから次へ段階的に移行し、2~3か月毎にローテーションすることを推奨しています。
ハーブ
ハーブには様々な効用が知られていますがティンバーウルフドッグフードには消化を助け、体質を改善する効果のあるハーブを効率よく摂れるようシナモン、ローズマリー、クミン、コリアンダー、ターメリック、ウイキョウ種子、バジル、コロハ、粉末ショウガ、ペパーミント、タイムが配合されています。
ティンバーウルフの栄養価
ティンバーウルフ、オーシャンブルー レジェンドの原材料と栄養価です。全年齢に対応しているので、ワンちゃんの体重に合わせて量を調節するだけで子犬からシニア犬まであたえることができます。
ニシンミール、ホワイトフィッシュミール、サーモン、サーモンミール、ヒヨコ豆、エンドウ豆、レンズ豆、鶏脂肪、乾燥ビーツ、サーモンオイル、乾燥トマト、ハーブブレンド:(シナモン、ローズマリー、クミン、コリアンダー、ターメリック、ウイキョウ種子、バジル、コロハ、粉末ショウガ、ペパーミント、タイム)、亜麻仁、乾燥アルファルファ、出芽酵母、海藻、乾燥サツマイモ、野菜ブレンド:(ニンジン、セロリ、ビーツ、パセリ、レタス、クレソン、ホウレン草)、ビタミンミックス:(B5、B12、E、B2、B1、B6、葉酸、A、ナイアシン、ビオチン、D3)、キレートミネラルミックス:{タンパク化合物}(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、コバルト)、乾燥クランベリー、乾燥ブルーベリー、海塩、塩化コリン、塩化カリウム、レシチン、タウリン、プレバイオティクス:(イヌリン、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖)、プロバイオティクス:(ラクトバチルス・アシドフィルス菌、バチルス・サブチリス菌、ビフィドバクテリウム・サーモフィラム菌、エンテロコッカス・フェシウム菌、ビフィドバクテリウム・シュードロングム菌)、メチオニン、L-カルニチン、ローズマリー抽出物、ユッカシジゲラ
※レシチン・・・卵黄由来
粗タンパク質: 34%以上、 粗脂肪: 16%以上、 粗繊維質: 4%以下、 粗灰分: 11%以下、 水分: 9% オメガ6脂肪酸: 3.0%、 オメガ3脂肪酸: 1.5%
カロリー: 406kcal/100g
粗タンパク質がAAFCO基準に比べ特に多く、子犬の22.5%以上、成犬の18.0%以上を大きく上回っています。
コーンや小麦一切不使用
ティンバーウルフはアレルギーを起こしやすいコーンや小麦、また、大豆、白米などは一切不使用のグレインフリードッグフードです。
BHA.BHT不使用
ティンバーウルフには、危険だといわれている合成保存料のBHA、BHT、エトキシキンは使用されていません。酸化防止剤としては天然のローズマリー抽出物が配合されています。
必須脂肪酸がバランスよく含まれている
ティンバーウルフにはサーモンオイルにより必須脂肪酸であるオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸をバランスよく豊富に含まれています。
オメガ3脂肪酸のEPA(エイコサペンタエン酸)は、アレルギーを体内から改善し、皮膚トラブルを改善するとともに、血流を促進し、心臓疾患や循環器系の健康をサポートします。また、関節の痛みや炎症に有効であることが知られています。DHA(ドコサヘキサエン酸)は、脳を活性化する作用があり、記憶力や学習能力の向上をサポートし、高齢のワンちゃんの痴呆症状の改善にも有効であるといわれています。
プロバイオティクス
プロバイオティクスとは、腸内フローラのバランスを改善し、カラダによい作用をもたらす生きた微生物のことで、代表的なものに乳酸菌やビフィズス菌があり、ティンバーウルフにはラクトバチルス・アシドフィルス菌、バチルス・サブチリス菌、ビフィドバクテリウム・サーモフィラム菌、エンテロコッカス・フェシウム菌、ビフィドバクテリウム・シュードロングム菌が配合されています。
腸内環境が良くなることで消化吸収はもちろん、アレルギーや皮膚被毛の改善にもつながります。また、プレバイオティクスであるイヌリン、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖も配合されており、プロバイオティクスとプレバイオティクスを同時に摂取することでさらに効果が期待できます。
ラインナップ
ティンバーウルフのラインナップから「ダコタ レジェンド」、「オーシャンブルー レジェンド」、「ワイルド&ナチュラル レジェンド」、「メディットラム レジェンド」について紹介します。
ダコタ レジェンド
ダコタ レジェンドはバッファロー、白身魚、ニシン、サーモン、ラムなど、成分の80%に高品質動物原材料を使用、栄養豊かなたんぱく質がぎっしり詰まっています。
ダコタ レジェンドの主原料であるバファロー(バイソン/ 野牛)は、牛肉よりもたんぱく質を多く含み、低脂肪で低カロリーな赤身肉です。牛肉に似た味をしていますが、他の種類の赤身肉よりもわずかに甘く、栄養価が高いといわれています。また、バッファローの肉は、牛肉、豚肉、七面鳥、皮なしの鶏肉よりもカロリーやコレステロールが低くなっています。
バファローが主原料のダコタ レジェンドは、高たんぱくで健康のために最適で、食事量を調整することで、ウエイトコントロール(減量)用フードとしても最適です。子犬や授乳期、また療養中や衰弱したワンちゃん、高栄養を必要とするシニア犬にも適しています。
オーシャンブルー レジェンド
オーシャンブルー レジェンドは、ニシン・サーモンをメインに、このタンパク質源に合わせた野菜やフルーツを厳選、ベストな栄養バランスになるように独自の比率で配合しています。
ニシンやサーモンには、皮膚や被毛だけでなく全身の細胞に欠かせないオメガ3系の中でも、特にEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。アレルギー、関節炎、ストレスを持ったワンちゃんに最適です。
ワイルド&ナチュラル レジェンド
ワイルド&ナチュラル レジェンドは、チキン・ニシンなどをメインに、野菜やフルーツを配合しています。チキンは、消化・吸収も良くて胃腸にやさしく、高タンパクで低脂肪です。高タンパク、低灰分、低繊維質なワイルド&ナチュラル レジェンドは、子犬やアジリティ(ワンちゃんとハンドラーとよばれる指導手がペアでおこなう障害物競走)などを楽しむワンちゃんをはじめとして、エネルギーを必要とするすべてのワンちゃんにおすすめです。
メディットラム レジェンド
メディットラム レジェンドは、ラムをメインにサーモンをプラスしています。ラムは、タンパク質や鉄分・ビタミン類・必須アミノ酸が豊富で、魚肉並にコレステロールの低いのが特徴です。牛・鶏などにアレルギーのあるワンちゃんにおすすめの高タンパク質なバランスフードです。
ティンバーウルフのいい口コミ
ティンバーウルフにはいい口コミが多数あるので参考にしてみてください。
素材に安心出来る
ティンバーウルフは素材に安心できるとの口コミがあります。栄養、素材すべてにおいて気に入っているとのことで、原材料の80%が高品質の動物性タンパク質源で構成されている、必須脂肪酸やプロバイオティクスが配合されていることが評価されているのでしょう。また、コーンや小麦、大豆、白米などを一切使わないグレインフリーを評価する飼い主さんもいました。
食いつきが良い
食いつきが良いという口コミがありますが、ティンバーウルフは自然のままの素材を多く使うことで、ワンちゃんの本能が受け入れやすい食餌環境を作っているため嗜好性を高めているといえます。
便の調子がいい
ティンバーウルフにして便の調子がいいとの口コミもあります。プロバイオティクス配合のため腸内環境が改善され消化吸収が良くなったと考えられます。また、身体のかゆみも減ったようなので皮膚被毛にも効果が出ているようです。
フードローテに最適
フードローテーション派の飼い主さんからフードローテに最適との口コミも多くありました。ティンバーウルフは各種がお互いを補うように企画されていて公式でもフードローテを推奨しているので体調の維持に適しているといえます。
まとめ
「リビングにいる狼たちに本来の食事を」というコンセプトのティンバーウルフはワンちゃんとDNA配列がほぼ同じ狼の食事にできる限り近づけるために開発されました。原材料の80%を高品質な動物性タンパク質源で構成し、コーンや小麦、大豆、白米などは不使用のグレインフリーで人工着色料や調味料、化学保存料も一切使用していません。
ティンバーウルフは高品質でおすすめのプレミアムドッグフードなのですが、供給が不安定で2019年1月現在、ほとんどのショップで在庫がなくなりしだい販売終了、またはすでに販売終了となっています。この記事は輸入が再開した時の参考にしてみてください。
ティンバーウルフ以外のおすすめドッグフード
アンドペット編集部が厳選したおすすめのドッグフードをご紹介します。
モグワン
モグワンは食いつきの良さを重視して作られたドッグフードです。
愛犬の健康を考えて無添加の栄養価の高いドッグフードを買ってみたけれども、なかなか食べてくれない…そんな経験をしたことはありませんか?
モグワンは高い栄養価を目指すべく原材料にこだわり抜きながらも、食いつきの良さも両立しました。
原材料はヒューマングレード、動物性タンパク質は50%以上・グレインフリー・無添加と健康を意識したドッグフードに必要な要素を全て詰め込みながらも、満足のいく食いつきを実現。
愛犬には健康的な食事をしてほしいけれど、毎日喜んでごはんを食べてほしいという飼い主の方におすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:1.8kg 3,960円(税込)
アカナ
アカナは世界中のペット愛好家から信頼されているドッグフード。ベースとなっている肉以外にも魚、野菜等もカナダで取れた新鮮な原材料のみを使っており、保存料も未使用。
もともと肉食の犬本来の自然な食事を再現した高タンパク質な栄養満点のドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 5,724円(税込)
カナガン
カナガンはペットの本場イギリス産のプレミアムドッグフードです。グレインフリー(穀物不使用)、ヒューマングレード、添加物の不使用と愛犬の健康を守るには欠かせない原料へのこだわりが特徴。
全犬種の全ライフステージに対応していますが、粒が小さく食べやすいので、子犬や小型犬に与えるのに適しています。
愛くるしい小型犬に、健康な食事をして長生きしてほしい飼い主さんにおすすめのドッグフードです。
基本情報
参考価格:2kg 3,960円(税込)